2004年07月28日
咲きました(2)キキョウ

朝起きるといつも雨戸を開けて庭を見渡します。最近はサルスベリが咲いたので、すこし明るくなりました。
ところが昨日、隅の方に、青が見えました。うん?青?
サンダルを履いて庭に出てみました。近づいてみると、キキョウが1輪咲いていました。
朝のちょっと冷たい空気の中で、すがすがしい色です。さっそくカメラを持ち出して撮りました。 続きを読む
2004年07月28日
咲きました(1)サルスベリ(百日紅)

周りのお宅や公園では、もうずいぶん前から咲いていました。家のはどういう訳か咲きません。日当たりが悪いのでしょうか?
と、おもっていたら、ようやく咲きました。まだ2本くらいの枝ですが。うれしいですね。この丸いつぼみから次々と花がでて、咲き続けます。 続きを読む
2004年07月25日
珍客です

先日植木屋さんが庭の植木を剪定してくれたので、見通しが良くなり、鳥たちもよく見えるようになりました。
今日もヒヨドリがやかましく鳴いています。
庭に降りてみました。セミがやかましく鳴いています。
しばらくじっとセミの声を聞いていました。
そしてフト見上げると・・・ 続きを読む
2004年07月24日
睡蓮(奴国の丘歴史公園)

家から一番近いところで、睡蓮の咲いているところ、ということで、この公園が気になっていました。6月下旬頃に行けば良かったのですが、遅くなりました。もう咲いていないかなと思ったのですが、どうにか間に合い合いました。 続きを読む
2004年07月24日
奴国の丘歴史公園

家から車で15分、ほんの近くに「春日市奴国の丘歴史公園」はあります。この付近は岡本遺跡、須玖遺跡などが群集しており、甕棺や水田の後など、奴国のあったところではないかという説もあるそうです。 続きを読む
2004年07月21日
ある公園にて

毎日暑いですね。昨日公園で休憩していたらすぐ横の植え込みに黒アゲハが飛んできました。久しぶりにコンパクトデジカメで撮ってみました。
ところでこのごろよく見る、植え込みのこの白い花の咲く木は何というのでしょうね。あちらこちらで見かけます。 続きを読む
2004年07月18日
酒瓶の片づけ

私の部屋の机の下と周りに貯まっていたお酒の瓶です。ほとんどが空ですが、まだ入っているのも何本かあります。
まずは焼酎です。しろいキャップは黒霧島のワンカップです。まだ飲んでいません。紙パックも黒霧島です。おいしかったです。鉄幹も良かった。赤い小さい瓶が私の好きな海童です。島美人が今飲んでいるものです。
Nezuさんの黒霧島
http://sapolog.com/u/3136/sake/0000103219.html
Ritchieさんの黒霧島
http://sapolog.com/u/2569/FOOD%26DRINK/0000103334.html 続きを読む
2004年07月17日
2004年07月17日
サンタンカ(山丹花)です

最近は庭にほとんど花がありません。フト見ると緑の中に赤が混じっています。近寄ってみると、ジャスミンに似た花が咲いていました。サンタンカです。
去年は見ませんでした。熱帯アジアが原産だそうで、寒いところはダメだそうです。庭の花も全部見た気になっていたのですが、見たことのない花もまだいくつかありそうです。月下美人もあるのでそうです。 続きを読む
2004年07月12日
2004年07月12日
2004年07月10日
初セミです。

数日前から公園やご近所の庭でセミの鳴き声が聞こえてくるようになりました。そろそろ家でもセミが鳴くかなあ、と楽しみにしていました。
今朝、目が覚めてうつらうつらしていると、なにやら鳴き声が。あわてて起きるともう8時です。雨戸をゆっくり開けて庭を見ると、確かにセミが大きな声で鳴いています。でも、まだ1匹みたいです。クマゼミです。
目で探すけど、姿が見えません。双眼鏡をだしてきましたがそれでも見つかりません。しかたないので、サンダルで庭に出て探してみました。
昨夜の雨で木の枝に雨粒が一杯ついていて背中や腕が濡れます。
まだ見つかりません。声はするのですが・・・
Nezuさんのクマゼミ
http://sapolog.com/u/3136/ikimono/0000100154.html 続きを読む
2004年07月08日
クモってすごい

セミが鳴き始めたので、うちの庭にもセミの抜け殻がないか探していたら、セミの抜け殻はないけれど、クモの巣がたくさんあった。そう言えば今がシーズンだものなあ。きれいな網を張っていた。
もこさんの「蜘蛛」
http://sapolog.com/u/2256/%bc%cc%bf%bf%bb%a8%b5%ad/0000097575.html
Ritichieさんの「カモブーム・・・その後」
http://sapolog.com/u/2569/%bc%ab%c1%b3%a4%ce%bc%cc%bf%bf/0000100382.html 続きを読む