2004年09月27日
夜来香が咲きました

夜の庭に甘い香りが漂っています。夜来香(イェライシャン)が咲きました。花自体は1センチくらいの小さなものですが、枝に鈴なりに咲いています。真っ暗な庭に出て、懐中電灯の明かりで照らして、カメラのAFを働かせ、シャッターを押すときは懐中電灯を消して、ストロボで撮りました。
山口淑子の「夜来香」が試聴できます。(17番目)
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A005155/-.html 続きを読む
2004年09月23日
拡大実験

水滴をもっと大きく撮れないかと、いろいろ考えた。
クローズアップレンズをつけても、そんなに大きさが変わらない。カメラ雑誌を眺めていたら、マクロレンズに中間リングをつけて撮っているのがあった。
そうか、中間リングだ。ニコンのカタログで調べたらかなりの値段。うーん、と考えていたら、そうだ、中間リングじゃないけど、昔使っていたテレコンバージョンレンズがあった。これはレンズとカメラのあいだに挟むと焦点距離が2倍になるというモノ。
さっそく、使ってみることに。ものは試し。
すると、12ミリ位のモノが画面一杯に写せることが分かった。もちろん、絞りもシャッター速度もマニュアルになるけど。 続きを読む
2004年09月20日
曼珠沙華

遅ればせながら、彼岸花を撮りに出かけました。車で15分も行けばあるのに、面倒くさくて行きませんでした。でも白や黄色の彼岸花をもらったら、赤の彼岸花が無い、と言うわけにはいきません。
雲の間からたまに陽が差すという天候でした。ちょっと遅すぎかな。
みなとさんの曼珠沙華
http://sapolog.com/u/1304/photo/0000122173.html 続きを読む
2004年09月20日
彼岸花いろいろ

おばあちゃんの押し花のサークルの方が来て、彼岸花を置いていきました。
白に黄色。今まで見たこともありません。たしかに「彼岸花」と言ったそうです。
jijiiさんの曼珠沙華三色
http://sapolog.com/u/3508/%a4%ef%a4%ac%b2%c8%a4%ce%c4%ed%a4%ce%b2%d6%a4%bf%a4%c1%a1%a3/0000126544.html 続きを読む
2004年09月19日
2004年09月18日
紫御殿(むらさきごてん)が咲きました

サボテンを載せた棚の上にこれがあるのは知っていたのですが、今朝雨戸を開けたとき庭を見ると、紫の塊の中にピンク色の花が目に飛び込んできました。
この花を見ていてまず感じるのが、形が整っている、ということです。 続きを読む
2004年09月18日
2004年09月12日
大濠公園

義母が福岡市美術館でやっている押し花アート展を見に行きたいというので、家内と3人で出かけました。
台風18号が通過し、曇りが続いたあとのすばらしい晴天の日曜でした。
向こうには、今年の夏一番の大入道雲がそびえていました。
大濠公園の案内HP
http://www3.coara.or.jp/~fukukoen/ohori/ohori.htm 続きを読む