2006年04月30日
武蔵寺藤まつり

いつもこの時期にモデル撮影会があるのですが、出遅れました。今日行ったのですが、妙に静かです。藤の花もあまり咲いていないので、きっと5月3日くらいの連休にあるのだろうと思いかえってきました。
いろいろウェブサイトで調べてみますと、筑紫野市観光協会のサイトにありました。藤祭りは4月29日(みどりの日)、モデル撮影会もその日でした。
ああ、なんと言う失敗。勝手に今日(日曜)と思い込んでいました。それに藤も房が短くて、これじゃあ撮影会も延期かなあなんて思っていました。
と、言うわけで、今年のモデル撮影会はありません。
がっかりし。 続きを読む
2006年04月29日
2006年04月23日
雑草ですが

金曜に空港に行って、飛行機が来るのを待ちながら、雑草の花を撮りました。タンポポの綿毛をとりたかったのですが、時期が遅くまったくありませんでした。
代わりに、と言ってはなんですが・・・
シロツメクサ。 続きを読む
2006年04月22日
庭の花:都忘れなど

今年はいつになく、花の咲く時期が固まりました。次から次へと咲き出して、押し花にするおばあちゃんは、乾燥させる箱が足りないと言っています。
この都忘れは素敵です。ちょっと日のあたり具合のよくないところに咲いています。それがこの花に向いている気がします。勝手に思うだけですが。 続きを読む
2006年04月22日
ありがとう日本の翼 YS−11

今年中に廃棄になるYS11です。毎月11日にはイベントがあちこちの空港であるそうです。
私も1度は乗っておきたいなとは思うのですが。
さて、昨日はカメラのローパスフィルターの清掃をしてもらったので、そのテストとして昼休みに福岡空港に行って見ました。
たまたま撮ったYS11を見ていると、以前Junさんが言っていた、「ありがとう日本の翼YS−11」というロゴが入っているのが見えました。全体がきれいに写ってはいませんが、3枚の写真を見てみると間違いありません。もっとすっきり見える位置だと良かったのですが。地上にいるときならはっきり撮れると思います。 続きを読む
2006年04月15日
2006年04月08日
庭の花:花梨など

桃の花が散り始め、緑の葉が出始めた。
その花の向こうにまたにぎやかにピンクの花が咲き出した。
良く見てみると、庭に2本ある花梨(かりん)の花だ。
去年はあまり咲かなかった気がする。今年は実がたくさんなるだろう。ちょっと今からもてあまし気味。 続きを読む
2006年04月08日
2006年04月04日
2006年04月02日
桂林・市内

桂林市内で一番驚いたことは自転車の多さ、かなり大きな交差点でも信号がないため、あっちこっちから人と自転車と車がやってきます。ここは珍しく信号があり、みんな並んでいます。それとスクーターが音がしないので、駐車してあるのを見たらマフラーがありませんでした。メーターを見るとガソリンのマークの代わりに蓄電池のマークがついていました。電気スクーターだったのです。歩道にもかまわず入ってくるのですが、近くに来ても音がまったくしないので、びっくりします。125ccくらいの大きさになるとエンジンが付いていました。 続きを読む
2006年04月02日
桂林・名所

一日目は夜の11時過ぎに桂林に着いたので、真っ暗で何もわからず夜食を食べて寝ました。二日目に川くだりの後、山が7つあるという七星公園に行きました。そこの動物園にいたパンダ(大熊猫)の「月月」です。
1匹しかいないのでさびしいのか、ほとんど動かず、いじけているようにも見えました。意外と小さかったので、まだ若いのかもしれません。 続きを読む
2006年04月01日
桂林・漓江下り2

何艘もの船が走っているのですが、これは中国人観光客の乗った船です。すぐ近くを並走していて、むこうの船から丸い玉飾りが投げ込まれ、それを投げ返し、また投げ込まれました。うまく取るたびに歓声が上がり、ひとつは川へ落ち、ひとつは私たちツアーの女性がもらいました。 続きを読む