さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2011年04月23日

撮り比べ

先日買ったフルサイズのD3Sと、以前から使っているAPS-CのD300で撮り比べてみました。といってもまったく同じ条件ではありませんし、厳密なものではありません。自分の中で違いをつかむためのものです。皆さんにはあまり参考にはならないと思いますが。

撮り比べ

NIKON D3S + TAMRON SP AF Di 90mm 1:2,8 MACRO 
NIKON D300 + AF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED
つまり90mmと157mmの違いです。
大体同じ距離で157mm相当で撮ると、
撮り比べ
これが今まで、撮っていた感覚です。

以下はD3Sで90mmです。
撮り比べ

撮り比べ

撮り比べ

以下はD300で157mmです。
撮り比べ

撮り比べ

撮り比べ

次は同じ距離から90mmと157mmの違いです。
撮り比べ

撮り比べ
今までは、105mmのレンズでも1.5倍になっていましたので、簡単に大きく撮れていた訳です。

今度は同じ大きさになるように、撮ると
撮り比べ

撮り比べ
ボケの具合が変わってきます。

結局、同じ大きさに撮ろうと思えば、D3Sのときは近づかないといけない、同じ大きさに撮るとD3Sのほうがボケが大きい。
理屈でわかっていることを改めて実感したわけですが、小さい虫やらを撮る機会が多い私としては、マクロはD300のほうが都合がいいでしょうね。

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(写真/機材)の記事画像
NIKKOR 20mm 1:4 を使ってみた
スライドコピーアダプター
ニッコールタンブラー24-70
レンズのゆがみ
D3Sで DX 35mm 1.8Gを使う
お披露目D3S
同じカテゴリー(写真/機材)の記事
 NIKKOR 20mm 1:4 を使ってみた (2011-11-04 15:45)
 スライドコピーアダプター (2011-09-18 09:15)
 ニッコールタンブラー24-70 (2011-08-21 14:33)
 レンズのゆがみ (2011-08-08 22:19)
 D3Sで DX 35mm 1.8Gを使う (2011-06-12 09:12)
 お披露目D3S (2011-04-17 20:07)
Posted by Sorin at 18:28│Comments(4)写真/機材
この記事へのコメント
カメラ音痴の私でも違いが解ったことは黄色の
たんぽぽや福寿草の黄色が自然に近い色で撮れたことと
朝陽や夕焼けが見た目以上綺麗に写ることでした。
私の感想です。
Posted by 鰊曇り at 2011年04月23日 23:19
>鰊曇りさん、おはようございます。
私の場合は、同じニコンですから、色についての変化はあまり感じませんでした。
コンデジから一眼レフになったときのような、劇的な変化は感じません。
おそらく、大きく印刷したときとか、暗い状況で撮影したときのノイズの差とかでわかるのだと思います。
それより今は画角の違いに戸惑っているのと、若干D3Sのほうが明るめかなという感じです。ただ設定が違うだけかもしれませんが。
どう使い分けるか、まだ自分の中で整理が出来ていない状況です。
ただ大きく写すというマクロに限って言えば、1.5倍に写るD300のほうが使い慣れている分、使いやすい気がしています。
Posted by Kiyo at 2011年04月24日 09:31
6枚目から新しいカメラですよね。
やはりきれいに撮れていますよ。爺ィの眼にもその違いはわかります。
Posted by jijii at 2011年04月24日 14:28
>jijiiさん、こんにちは。
残念ですが・・・
やはり一目でわかるほどの違いは、このサイズではありませんね。
おそらくプリントしたら、気がつくだろうと思います。A4では無理かな?
Posted by Kiyo at 2011年04月24日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
撮り比べ
    コメント(4)