2011年04月17日
お披露目D3S
もう1週間前になりますが、ニコンのフルサイズ機D3Sを入手しました。お披露目いたします。

つけているレンズは
AF-S NIKKKOR 50mm 1:1.4G
です。

つけているレンズは
AF-S NIKKKOR 50mm 1:1.4G
です。
今年の3月21日で、結婚30周年になること、4月28日が60歳の誕生日で還暦を迎えること、9月末を持って、定年退職を迎えることなど、いろいろな意味を込めて、欲しいものを買ってもらいました。
家内にはお返しに、皮製の手提げバックを買ったのですが、なんだかエビ鯛です。
ニコンD3Sについては下記のとおりです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/index.htm
もうこれ以上のカメラはありません。
後は精進していい写真を撮るだけです。もう言い訳は出来ません。カメラのせいにはできません。
でも困ったことがあります。レンズです。
今まで使っていたD300はAPS-Cといって、焦点距離が1.5倍になりました。
ですが、D3Sはフルサイズですから、焦点距離はレンズの名称そのままです。
50mmF1.4Gなら50mmです。
今まで使っていたレンズはDXレンズといって、APS-C専用の物が多かったのです。
それで、D3Sで使うと、周囲がけられます。まあDXモードにすればそのまま使えますが。
この点はニコンのいい点です。どのカメラにもどのレンズでも付けられます。
まあ今のところ、D3Sで不足なのは標準ズームと短焦点側です。
しばらくは、50mm以下はD300で使うことになるでしょう。
マクロはやはりD3Sがいいです。同じ105mmマクロレンズを使うとしても、
D300では150mmになっていました。D3Sでは100mmですが、一番の違いは背景のボケ具合です。
望遠は今までの70-200mmがD300では105-300mmとして使えていましたが、D3Sでは
70-200mmそのままで、ちょっと短いなあと言う場面も出てきました。
難しいですね。どちらを取るか。
でも持った感じとか、シャッターの感じとかは圧倒的にD3Sが上です。特にシャッターの感じはこの上ありません。
とにかくタイムラグを感じません。それとソリッドな感じ。ミラーの反動とかをまったく感じません。
他には、高感度に強いとか、1秒あたりの枚数が多いとかありますが、まだ実感していません。
山笠あたりが使い目ですかねえ。
まあじっくり楽しみます。それと500円玉貯金に精をだして、はやく標準ズームを手に入れたいと思います。
というか、4月末から5月始めにかけて、棚田を撮りに行くこと、これは去年からの課題です。
今年は那珂川町の御祭りを二つ、流鏑馬と神楽を撮る事、
去年初めて行った、佐賀県の樫原湿原でトンボを撮る事、
還暦を迎えることですし、ちょっと趣味を集中して、これらに励みたいと思います。
家内にはお返しに、皮製の手提げバックを買ったのですが、なんだかエビ鯛です。
ニコンD3Sについては下記のとおりです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/index.htm
もうこれ以上のカメラはありません。
後は精進していい写真を撮るだけです。もう言い訳は出来ません。カメラのせいにはできません。
でも困ったことがあります。レンズです。
今まで使っていたD300はAPS-Cといって、焦点距離が1.5倍になりました。
ですが、D3Sはフルサイズですから、焦点距離はレンズの名称そのままです。
50mmF1.4Gなら50mmです。
今まで使っていたレンズはDXレンズといって、APS-C専用の物が多かったのです。
それで、D3Sで使うと、周囲がけられます。まあDXモードにすればそのまま使えますが。
この点はニコンのいい点です。どのカメラにもどのレンズでも付けられます。
まあ今のところ、D3Sで不足なのは標準ズームと短焦点側です。
しばらくは、50mm以下はD300で使うことになるでしょう。
マクロはやはりD3Sがいいです。同じ105mmマクロレンズを使うとしても、
D300では150mmになっていました。D3Sでは100mmですが、一番の違いは背景のボケ具合です。
望遠は今までの70-200mmがD300では105-300mmとして使えていましたが、D3Sでは
70-200mmそのままで、ちょっと短いなあと言う場面も出てきました。
難しいですね。どちらを取るか。
でも持った感じとか、シャッターの感じとかは圧倒的にD3Sが上です。特にシャッターの感じはこの上ありません。
とにかくタイムラグを感じません。それとソリッドな感じ。ミラーの反動とかをまったく感じません。
他には、高感度に強いとか、1秒あたりの枚数が多いとかありますが、まだ実感していません。
山笠あたりが使い目ですかねえ。
まあじっくり楽しみます。それと500円玉貯金に精をだして、はやく標準ズームを手に入れたいと思います。
というか、4月末から5月始めにかけて、棚田を撮りに行くこと、これは去年からの課題です。
今年は那珂川町の御祭りを二つ、流鏑馬と神楽を撮る事、
去年初めて行った、佐賀県の樫原湿原でトンボを撮る事、
還暦を迎えることですし、ちょっと趣味を集中して、これらに励みたいと思います。
Posted by Sorin at 20:07│Comments(10)
│写真/機材
この記事へのコメント
うわー!
うわーー!
うわぁーーーっ!!
おめでとうございまーーーすっ!!
あたしももうすぐ誕生日なんですけどねぇ。。。w
うわーー!
うわぁーーーっ!!
おめでとうございまーーーすっ!!
あたしももうすぐ誕生日なんですけどねぇ。。。w
Posted by Layla at 2011年04月17日 23:44
結婚30周年と少し早い60歳の誕生日おめでとうございます。
優しい良い奥様ですね。kiyoさんの欲しいと言っていた
フルサイズD3Sカメラを購入してくれて。
私はキャノンですが素人の私でも解る視野の広さと色彩・・など良いカメラを使ってみて手放せない一台になりました。
今年の撮影旅行が楽しみですね プロの腕前の写真を
楽しみにしています。
優しい良い奥様ですね。kiyoさんの欲しいと言っていた
フルサイズD3Sカメラを購入してくれて。
私はキャノンですが素人の私でも解る視野の広さと色彩・・など良いカメラを使ってみて手放せない一台になりました。
今年の撮影旅行が楽しみですね プロの腕前の写真を
楽しみにしています。
Posted by 鰊曇り at 2011年04月18日 11:57
60歳お誕生日と結婚30周年おめでとうございます。
お誕生日は意味のある節目ですね。
お疲れ様でした、勤め上げたんですね。
ご褒美のカメラ凄いですね~
5~60万はしますよね、良い記念になりますね。
どんな映りか楽しみにしていますよ~
早くみたいです。
お誕生日は意味のある節目ですね。
お疲れ様でした、勤め上げたんですね。
ご褒美のカメラ凄いですね~
5~60万はしますよね、良い記念になりますね。
どんな映りか楽しみにしていますよ~
早くみたいです。
Posted by サンダーソニアM at 2011年04月18日 15:04
>Laylaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
確か誕生日は同じでしたよね。一日違いだったか?
私ももう残りを考えるようになりました。
すると、このカメラももう最後かも、とか思いました。
後は、コンデジで。軽いし。
ありがとうございます。
確か誕生日は同じでしたよね。一日違いだったか?
私ももう残りを考えるようになりました。
すると、このカメラももう最後かも、とか思いました。
後は、コンデジで。軽いし。
Posted by Kiyo at 2011年04月18日 19:53
>鰊曇りさん、こんばんは。
5Dmark2でしたか。もしかしてソニーかなと思っていました。
確かに、ファインダーは広くて良いですよね。
ニコンの場合、画素数が少ないので、それほど絵に変化はないのですが、
葉っぱの描写とかで違いを感じます。
カメラはプロ並になりましたが、腕前はさっぱりついていっていません。
今年の旅行は今のところ、3つ予定があるんですよ。どれが実現しますかねえ。
目的地は韓国と台湾です。どうなりますことやら。
5Dmark2でしたか。もしかしてソニーかなと思っていました。
確かに、ファインダーは広くて良いですよね。
ニコンの場合、画素数が少ないので、それほど絵に変化はないのですが、
葉っぱの描写とかで違いを感じます。
カメラはプロ並になりましたが、腕前はさっぱりついていっていません。
今年の旅行は今のところ、3つ予定があるんですよ。どれが実現しますかねえ。
目的地は韓国と台湾です。どうなりますことやら。
Posted by Kiyo at 2011年04月18日 19:57
>サンダーソニアMさん、こんばんは。
私は今まで会社を二つ替わっており、今のが3つ目なんですよ。
と言ってもこれが一番長くなりましたが、もうこれで最後でしょう。
定年後も嘱託で最長69歳まで働けますので、まあ一応の目標は
65歳にしています。
このカメラもまだ買う気はなかったのですが、意外と安く掘り出し物があったので、
入手できました。
移りといえば、すでにもうなん回かアップしています。
改めてご覧ください。
写真が小さいからわかりにくいでしょうが、背景のぼけぐあいとか
葉っぱの表面の描写だとか、大きい画面で見ると違いがわかります。
それとISOを12800まで上げられます。普通の部屋で蛍光灯をつけているときに、
絞りF8で400分の1秒でシャッターが切れますよ。
7月14日夜の那珂川町のお祭りであるお神楽で、ぜひ使ってみたいです。
それまでには標準ズームをぜひ入手したいものです。無理かなあ。
私は今まで会社を二つ替わっており、今のが3つ目なんですよ。
と言ってもこれが一番長くなりましたが、もうこれで最後でしょう。
定年後も嘱託で最長69歳まで働けますので、まあ一応の目標は
65歳にしています。
このカメラもまだ買う気はなかったのですが、意外と安く掘り出し物があったので、
入手できました。
移りといえば、すでにもうなん回かアップしています。
改めてご覧ください。
写真が小さいからわかりにくいでしょうが、背景のぼけぐあいとか
葉っぱの表面の描写だとか、大きい画面で見ると違いがわかります。
それとISOを12800まで上げられます。普通の部屋で蛍光灯をつけているときに、
絞りF8で400分の1秒でシャッターが切れますよ。
7月14日夜の那珂川町のお祭りであるお神楽で、ぜひ使ってみたいです。
それまでには標準ズームをぜひ入手したいものです。無理かなあ。
Posted by Kiyo at 2011年04月18日 20:07
おお!研究熱心なKiyoさんのこと、写真が楽しみですわ。
私はたぶんフルサイズのカメラは持たないと思います。
70歳になったら、ミラーレスを買います。きっぱり。w
私はたぶんフルサイズのカメラは持たないと思います。
70歳になったら、ミラーレスを買います。きっぱり。w
Posted by kuroneko at 2011年04月18日 21:19
>ことしゃん、こんばんは。
私はどうしても、このフルサイズを使ってみたかったのです。
でも、数年後にはニコンからも(おそらくキヤノンからも)
ミラーレスタイプが出ると思います。
そうしたらきっと、もうこんな大きくて重いカメラは使わなくなるかもしれません。
といいつつ、当分このカメラを使う自分が想像されます。
ただ、このカメラにふさわしいレンズが、値段が高くなるのが、それが余分ですけどね。
それにずいぶん重いです。ずっしりきます。
私はどうしても、このフルサイズを使ってみたかったのです。
でも、数年後にはニコンからも(おそらくキヤノンからも)
ミラーレスタイプが出ると思います。
そうしたらきっと、もうこんな大きくて重いカメラは使わなくなるかもしれません。
といいつつ、当分このカメラを使う自分が想像されます。
ただ、このカメラにふさわしいレンズが、値段が高くなるのが、それが余分ですけどね。
それにずいぶん重いです。ずっしりきます。
Posted by Kiyo at 2011年04月18日 23:09
kiyoさん 少し早いですがお誕生日おめでとうございます。
同じ4月生まれ。
カメラや写真のことは全くチンプンカンですが
kiyoさんの文章から凄い喜びが伝わってきます。
奥様も優しくて理解のある方ですね。
ご夫婦の仲の良さが分かるエピソードです。
これからのkiyoさんの写真が楽しみです。
撮影旅行を楽しんでください。
同じ4月生まれ。
カメラや写真のことは全くチンプンカンですが
kiyoさんの文章から凄い喜びが伝わってきます。
奥様も優しくて理解のある方ですね。
ご夫婦の仲の良さが分かるエピソードです。
これからのkiyoさんの写真が楽しみです。
撮影旅行を楽しんでください。
Posted by ぱるちゃん at 2011年04月19日 20:59
>ぱるちゃんさん、こんばんは。
ぱるちゃんさんも4月生まれですか?多いですね。4月が。
同じ日の生まれの方もいるんですよ。ここの仲間には。
本当に家内には頭が上がりません。良くしてくれます。
家内に買ってやったものといえば、初ボーナスで買った
14金のブレスレットと、今度のカバンくらいですかねえ・・・
文句も言わずにねえ。ありがたいかぎりです。
ということで、今年はもう少し写真にはまりたいと思います。
ぱるちゃんさんも4月生まれですか?多いですね。4月が。
同じ日の生まれの方もいるんですよ。ここの仲間には。
本当に家内には頭が上がりません。良くしてくれます。
家内に買ってやったものといえば、初ボーナスで買った
14金のブレスレットと、今度のカバンくらいですかねえ・・・
文句も言わずにねえ。ありがたいかぎりです。
ということで、今年はもう少し写真にはまりたいと思います。
Posted by Kiyo at 2011年04月19日 21:24