さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年09月18日

擬宝珠(ぎぼうし)が咲きました

DSC_6970k400.jpg


おばあちゃんが庭に擬宝珠が咲いていると教えてくれました。最近花が無かったのうれしかったです。
DSC_6930k400.jpg

このつぼみの形が橋の欄干の擬宝珠に似ているかららしいです。

DSC_6952k400.jpg

つぼみと言えばお決まりの水滴写真。いまいちピントの置き場所がつかめません。

DSC_6976k400.jpg

これは小さいつぼみ。縞々がかわいくて砂糖菓子のようです。

DSC_6967k400.jpg

こういう細い茎に風鈴のように並んで咲きます。

DSC_6963k400.jpg

葉っぱは左下の幅の広い筋の入ったのがそうです。もっとたくさん咲いていたらしいのですが、おばあちゃんが押し花にするからと先に摘んでしまったそうです。早い者勝ち。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
庭の花
花とおじさん
ソバの花
コスモス
百日紅
アジサイ
同じカテゴリー()の記事
 庭の花 (2011-12-17 16:30)
 花とおじさん (2011-10-15 18:35)
 ソバの花 (2011-10-06 22:00)
 コスモス (2011-10-06 17:32)
 百日紅 (2011-09-03 17:44)
 アジサイ (2011-06-26 14:59)
Posted by Sorin at 17:39│Comments(3)
この記事へのコメント
また一つ花の名前を覚えました。
Kiyo さんの技術で超アップで撮影すると、花が全く姿を変えてしまって見えるから不思議ですね。
Posted by jijii at 2004年09月18日 22:40
こちらのお花の水滴もす(い)てきですね。へへ。
Posted by ゲスト at 2004年09月18日 23:06
>jijiiさん、
私が花を撮るときはマクロレンズでアップで撮るのが多いので、普段見ている花とはちがって見えるでしょうね。でもつくづく思うのは、花はとても秩序だってできていると言うことです。

>Judyさん
水滴は本当に魅力的で、水滴を見つけると、きれいに撮ろうと霧中になります。本当に難しいです。でも楽しいです。
Posted by Kiyo at 2004年09月18日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
擬宝珠(ぎぼうし)が咲きました
    コメント(3)