2009年01月05日
シロハラ
久しぶりにデジスコの画像をアップします。シロハラです。
昨年も現れましたが、今年も早くから出てきています。

ちょっと水が少ないようです。
KOWA TSN-774 + 30X + NIKON COOLPIX P5000 (デジスコ)
昨年も現れましたが、今年も早くから出てきています。

ちょっと水が少ないようです。
KOWA TSN-774 + 30X + NIKON COOLPIX P5000 (デジスコ)

下に下りて歩いています。

これはちょっと小さいですね。でもここで水浴びをしました。

ちょっと小さいようです。上のおわんに水を常に張っておいてあげないといけないですね。
でもこのシロハラは目がかわいいです。
Posted by Sorin at 21:56│Comments(6)
│野鳥
この記事へのコメント
ほんとに目がかわゆい!色もいい色ですね、こんな色のセーターが欲しいわw
Posted by kuronekokotoshan at 2009年01月06日 09:04
へェーこれが“シロハラ”と言う小鳥ですか。
小鳥はみんな可愛いですけれど“シロハラ”は黒目が真ん丸くて
特に可愛いですねえ。
餌は何を食べるんですか?
小鳥はみんな可愛いですけれど“シロハラ”は黒目が真ん丸くて
特に可愛いですねえ。
餌は何を食べるんですか?
Posted by jijii at 2009年01月06日 13:27
>ことしゃん、こんばんは。
茶色いセーターですか?自然の色はなかなかいいですよね。
この子と同じかどうかわかりませんが、去年初めてこの種類を見ましたが、同じポーズを撮った記憶があります。
茶色いセーターですか?自然の色はなかなかいいですよね。
この子と同じかどうかわかりませんが、去年初めてこの種類を見ましたが、同じポーズを撮った記憶があります。
Posted by Kiyo at 2009年01月06日 21:36
>jijiiさん、こんばんは。
これはヒタキの仲間ですね。目がかわいいはずです。
腹の赤いアカハラというのもいます。形は全く同じで色だけ違います。
主に地上の虫を食べます。ミミズとか地表の昆虫ですね。
公園のちょっとした木の下の葉っぱを穿り返していたりしています。
jijiiさんの散歩道の貯水池廻りのちょっとした木の下の枯れ葉の上にもいそうですよ。
私は春日公園や白水池公園などの茂みで見ました。アカハラも同じですね。
これはヒタキの仲間ですね。目がかわいいはずです。
腹の赤いアカハラというのもいます。形は全く同じで色だけ違います。
主に地上の虫を食べます。ミミズとか地表の昆虫ですね。
公園のちょっとした木の下の葉っぱを穿り返していたりしています。
jijiiさんの散歩道の貯水池廻りのちょっとした木の下の枯れ葉の上にもいそうですよ。
私は春日公園や白水池公園などの茂みで見ました。アカハラも同じですね。
Posted by Kiyo at 2009年01月06日 21:41
かわいいですねー。
先日、たぶんこの鳥を近所で見ました!
先日、たぶんこの鳥を近所で見ました!
Posted by Layla at 2009年01月15日 12:27
>Laylaさん、こんばんは。
このシロハラは去年、今年と当たり年らしいです。
たくさん見られるそうですから、近所で見たものは
間違いないでしょう。
このシロハラは去年、今年と当たり年らしいです。
たくさん見られるそうですから、近所で見たものは
間違いないでしょう。
Posted by Kiyo at 2009年01月15日 23:21