さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年02月24日

メジロ御一行様

深夜作業から帰って一眠りして、昼からまた観察と撮影です。小雪がちらつき暗くて小鳥もほとんど寄り付きません。
14時40分頃、庭が急にやかましくなり、メジロの大群が来ました。10羽くらいいると思います。山茶花の花やツツジの群がりに入ったり、庭の中を一時もじっとせず飛び回ります。やがて水盤を見つけ水盤を載せている植木鉢台に集まります。一羽が飛び込むと後は皆がわれ先がちに飛び込んで、あっという間に飛んで行ってしまいました。メジロは本当に気ぜわしい。

メジロ御一行様

鰊曇りさんのアドバイスで、水を縁まで張りました。底においておいたタイルを真ん中に寄せて島を作りました。

KOWA TSN-774 + 30X + NIKON COOLPIX P5000 (デジスコ)
メジロ御一行様
最初は二羽でしたが、それも本の一瞬で・・・

メジロ御一行様
以下のとおりの有様になりました。

メジロ御一行様
左から順番に入ってきて・・・

メジロ御一行様
バシャバシャバシャとやって・・・

メジロ御一行様
右から出て行きます。六羽写っています。

メジロ御一行様
ゆっくり一羽でご入浴。

メジロ御一行様
廻りで見ていたのか、群れにまぎれていたのか、ウグイスがご入浴。さすがお上品です。昨日も一羽来ていましたのでおそらく同じ固体だと思います。このままずっといてくれてすばらしいさえずりを聞かせて欲しいものです。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
ヒヨドリが来た
ウグイス
エサ台
雀の子
モズ
シロハラ
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 ヒヨドリが来た (2012-02-26 09:52)
 ウグイス (2012-02-18 11:06)
 エサ台 (2012-01-08 14:40)
 雀の子 (2011-05-14 21:42)
 モズ (2011-02-11 10:24)
 シロハラ (2011-02-07 23:09)
Posted by Sorin at 16:58│Comments(20)野鳥
この記事へのコメント
メジロの安心して水浴びする愛らしい姿、見事に撮りましたね。
子供の頃飼っていて水浴びさせ見るのが大好きでした。
ウグイスの水浴びの写真は珍しいですね。
ウグイスは縄張りがあり、毎年同じ場所で鳴くといいます。
ホーホケキョが待ちどうしいですね。
Posted by hama at 2008年02月24日 17:34
まぁ、豪華ですね。うちにもご一行様で来ないかなー。
Posted by Ina at 2008年02月24日 18:01
>hamaさん、こんにちは。
これは長い一日の中のほんの数分のことでした。外がやかましいので見たら、10羽くらいのメジロが飛び回っていて、一眼レフでも追いきれないくらいに動いていました。
それが水盤のところに来るかなと待機していたら、見事に通過して行ったのでやっと撮れました。
ウグイスは家内もおばあちゃんも毎年鳴くのを聞いているそうなので、私も今年は絶対聞いてやろうと思っています。またその時の姿を見てみたい、撮ってみたいと思っています。どこで鳴くんだろう?
Posted by Kiyo at 2008年02月24日 18:25
>Inaさん、こんにちは。
忙しいInaさんには無理かもしれません。だってこれほんの数十秒のことなんです。お昼過ぎからずっと庭を観察していてめぐり合ったチャンスです。家事をしながらではとても間に合わないと思います。
でもおそらくInaさんちもメジロが来るのですから、集団で来ていると思います。ただ目にするのはなかなか大変かもしれません。
Posted by Kiyo at 2008年02月24日 18:28
水遊びに夢中のメジロさん、何度見てもいいです。

我が家は、メジロさんが要求したときにおミカンを刺します。廊下からわずか1メートルの至近距離で食事中のメジロを観察できます。要求されてから枝に刺すのは、ヒヨドリのかっぱらい防止です。ヒヨドリは横柄です。後から現れメジロを蹴散らし、おミカンを器用に枝から外し、お持ち帰りになります。2秒くらいの早業です。カーテンの後ろから私と目が合うと飛び去ります。

メジロはカーテンの後ろからみているのなら、目が合っても逃げません。ヒヨドリが去ると周りの茂みからメジロがまた現れます。ですから、注文をきいてから、枝に刺すと、めったにヒヨドリにかっぱわれないのです。

メジロはおミカンを見ると、喜びの声をあげるのですす。これがヒヨドリを呼び込むことにもなるのです。ホント、歓喜のさえずりです。チュクチュクという独特なさえずりです。喜んでもらえると嬉しいです。「メジロの食事」なるものを買ってきましたが、果たして食べるのかわかりません。メジロ用のおミカンを1箱発注してありますが、まだ届きません。

1時間ほど前に、家の中のガラス戸に衝撃音がしましたので、戸を開けました。しかし、何もいませんでした。後で、ニャンコに捕まった小鳥がぶつかった音と判明しました。鳥は絶命していました。メジロではなかったとのことです。
Posted by スー at 2008年02月24日 20:29
すごーい!
最近、ここから目が離せません。
こんなにたくさんのメジロさまご一行が水遊びにいらしたのね。

今日はわたしも庭に水盤を~
と思ったけどあまりの風の強さに断念。
風邪もまだ治らず。。。
風邪が治ったらぜひ、お庭に鳥たちの浴場を、
と思っています。
Posted by あっちゃん。 at 2008年02月24日 21:16
バードフィーダーのことで大事なことを忘れていました。

私の所がまだ季節が”冬”状態なので気長に待っているようにと
言いましたが、Kiyoさんのところは梅の花が咲いてもう春ですよね。
季節が春になって虫がでてくると小鳥はバードフィーダーに来なくなる
季節を迎えます。
今回は小鳥がきたら”もうけもの”と思ったほうが良いかもしれません。あとは秋になったら少し早めに取付しヒマワリの種を入れて気長に楽しみを待っていることが良いかも?

春になると家にいても うぐいすの鳴くのが朝から晩まで聞こえます。

”沢”にいて笹藪や灌木の中をくぐって鳴いています。
木の上にあまり止まらない鳥なので姿は見えないことが多く
うぐいすの姿を探すことはなかなか大変です。

水盤はメジロのお客さんがきて大繁盛ですね。
休みに小鳥を見ていると楽しい時間が過ごせますね。
Posted by 鰊(にしん)曇り at 2008年02月24日 21:23
>スーさん、こんばんは。
周りに鳥がたくさんいるのですね。メジロとの交流ほほえましいです。
メジロ用のみかんを発注とはすごいです。ホームセンターにメジロのえさを売っていましたが、メジロを飼っている人がいるのでしょうね。確か野鳥は捕まえてはいけないが中国産ならいいとか。どこで区別するのか、本当は体の寸法をあちこちとればわかるらしいですね。
小鳥は見ていても楽しいし、餌を与えるなどして付き合えばもっと楽しいですね。
Posted by Kiyo at 2008年02月24日 22:28
>あっちゃん。さん、こんばんは。
風邪の具合はいかがですか。こじらせないようにしてくださいね。
福岡は今日は小雪がちらつくあいにくの天気でしたが、メジロさまご一行がおいでになりました。奈良県の方の説明では水盤に氷が張るほど寒くても、外気温が1度以上あれば、氷さえ割ってやれば水浴びするそうです。だから福岡ではまったくきにせずに真冬でも水浴びはするようです。
風邪が治ったら是非水盤を据えてみて下さいね。
Posted by Kiyo at 2008年02月24日 22:31
>鰊曇りさん、こんばんは。
再度のアドバイスありがとうございます。水盤はやはり深いほうがいいようです。真ん中にタイルを集めて島を救ったのですが、浴場が少し狭くなったみたいなので、島をもっと向こう岸に寄せて手前の浴場を広くしようと思います。
それとバードフィーダーはやはり少し遅かったのかもしれませんね。まあ桜の咲く頃まで出しておいて、次は秋の9月頃かジョウビタキが来る頃にまた出すつもりにしています。
ウグイスが木の上で鳴かないのは承知していますが、鳴き声だけでも今年は確認したいと思っています。
Posted by Kiyo at 2008年02月24日 22:35
おぉぉぉ。
メジロが大群でいるところなど見たことがありません。
だいたい群れる鳥なんですか?
まるで温泉場のようになってしまいましたね。w
にぎやかでおしゃべりが聞こえてきそうです。

うぐいすの声は私も家の近くで聞いたことがありますが、木に止まらずに鳴くんですか? 飛びながら!?
それから、カッコーの声も聞くんですよ。 なんだかうち、すごく田舎みたいですね。w
それに、お隣の市の鳥がコゲラで、これもたまに見かけるととてもかわいいのですが、こいつもちっともじっとしていませんよ。w
Posted by Layla at 2008年02月25日 01:34
>Laylaさん、おはようございます。
はいメジロは大体群れる性質があります。林の中で見ると、メジロ、シジュウカラ、エナガなどが群れを作っていることが多いです。
もちろんメジロだけの群れもあります。
うちに来る時はめじろだけの時と、シジュウカラが混じっている時とがあります。
ウグイスは藪の中で啼くことが多いようです。飛びながらということは無いのではと思います。
カッコウやコゲラがいるということは木が多いということですね。まあ武蔵野の雰囲気がありますから。コゲラも動きますねえ。
Posted by Kiyo at 2008年02月25日 07:23
すご~い、たくさん来るようになったのですね。家にいてこんなに楽しい写真が撮れるなんて、お風呂を用意してあげてよかったですね。
日光はさんざんでした。今日はおひさまさんさんと輝いているのに昨日はブリザード。(笑)
Posted by kuroneokotoshan at 2008年02月25日 11:51
>ことしゃん、こんばんは。
沢山来るようになったでしょう?とてもうれしいです。
デモね、いつ来るかわからないので、一日中庭が気になって、他のことができないんですよ。
まあ土日は鳥を見る、撮ると決めていたので、結局どこにも行かず、日曜は深夜作業明けのぼけっとした頭で、ずっと鳥を待っていました。
結構暇と根気がないと続かないと思います。それもチャンスはほんの一瞬です。1分あるかないか。
日光は残念でしたねえ。ブリザードの次の朝とか景色がいいんではないんですか?あさ6時半頃とか?私にはむりですが。
Posted by Kiyo at 2008年02月25日 18:51
日帰りだとよほど運が良くないとだめですね。今朝はきっと素晴らしい天気だったのだと思います。クヤシイ。。。w
Posted by kuroneokotoshan at 2008年02月25日 21:24
>ことしゃん、こんばんは。
距離感がわかりませんので、てっきり1泊2日の日程と思っていました。
日帰りで当日天候悪というのはつらいですね。残念でした。でもまた。
奥日光はそうとうすばらしいところのようですね。
Posted by Kiyo at 2008年02月25日 22:55
メジロがこんなに群れをなして水浴びするシーンを見るのは初めてですよ。
楽しそうですねえ。冷たくないのでしょうか?
いっそお湯を入れてやりたい思いです。
Posted by jijii at 2008年02月26日 09:57
うひーーっ!さむそー!寒いのが大の苦手のF’sです。
おっ、さっそくですか。先日のバードフィーダーのところ、
読ませてもらいました。季節はもうすぐ春。これだけ沢山
のメジロが餌台に来てくれるのもあとすこしでしょう。それ
に比べると水場は良いですね。季節限定ではありませんし。
このごろ私宅の庭にシロハラが来てくれるんです。Kiyo さん
のところにも来るようですね。今年はシロハラの当たり年?
Posted by F’s at 2008年02月26日 15:54
>jijiiさん、こんにちは。
小鳥は大気の温度が0度以下にならない限り水浴びをするそうです。
だから風がないと0度ぎりぎりでも、水溜りの氷さえ割ってやれば入るそうです。奈良の方の水場で氷付いた蹲の割れた氷の中で水浴びしている写真を見たことがあります。
蹲の廻りは氷が付いていて、ツララが下がっていました。ですから九州ではほとんどきにしなくていいようです。
Posted by Kiyo at 2008年02月26日 18:54
>F’sさん、こんにちは。
バードフィーダーはもっと簡単に鳥が来ると思っていたのですが、予想外でした。まあそろそろ暖かくなるし、餌も廻りに豊富なんでしょうね。
今年の秋口にジョウビタキが見えたら、またつるすつもりです。
水場は予想外の大人気でびっくりしています。これを続けて、将来は庭に池と蹲を置こうかなあと夢が広がります。
チャーチルの邸宅でしたか、庭の中に小川が流れていて、そこでフライフィッシングをするのが趣味だったとか。私も庭に流れる小川に来るカワセミを窓から撮影したいものです。
それの超ミニ版の蹲に来る鳥の撮影なら可能性はありますね。
Posted by Kiyo at 2008年02月26日 19:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メジロ御一行様
    コメント(20)