さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2007年06月23日

デジスコ初撮り

デジスコ初撮り
遠足の時の子供のように、朝7時前に起きました。雨の音はしていないようです。雨戸を開けると、しとしとと細かい霧雨でした。うわー、がっかり。朝食を取り、病院に行き、ケーキを買いに行くのに付き合い、うろうろしながらすごしました。でもどうしてもたまらず、霧雨の中、出かけました。
いつもの那珂川端に行くと、鳥の姿はまったく無く、ただツバメがすーいすいと飛んでいます。あれは撮れないしなあ、とあきらめるのもかんたん。以前カワセミを見たことの有る、堰を見下ろせる道路に行く。おじさんが軽トラを止めて川を見ている、水道局の人か?かまわず、双眼鏡であちこち見ていると、キセキレイが数羽、ハクセキレイが数羽いるだけ。しばらく見ているとアオサギが飛んできた。よし、これにしようということで、デジスコをセッティング。
上の写真が初ショットです。30mくらい向こうでしょうか。露出もお構いなく、ただピントだけ合わせてシャッターを切りました。液晶で確認すると、何とか写っているようで一安心。

デジスコ初撮り
しばらくすると、10mほど近く寄ってきたので、じっくり狙って撮りました。やはりぶれも少なくピンとも前より良くあっているようです。

デジスコ初撮り
じっとしているので、カメラ側のズームを一番望遠側にしてみました。細かいピントがわからず、まあこのくらいか、という程度でシャッターを切りました。

デジスコ初撮り
今までなんだか液晶画面が赤っぽく見えたので、ホワイトバランスをオートから晴天にしてみました。やはり雨空で青っぽくなりました。オートで良いようです。

デジスコ初撮り
アオサギもあいたのでキセキレイを撮ろうと探しましたが、さっきまでいたのに全然いません。少し歩いてみると1羽だけ見つかました。スコープを移動して狙ってみました。やはり小さいです。望遠側にしてみました。それでシャッターを切るのですが、液晶に出る絵はすべてぶれています。シャッターが遅い。確認すると1/15秒くらいしか出ていません。ISOを64から200まで上げてみました。何とか1/30秒出るようです。そして撮った15枚くらいの中でわずかに見られるのはこの2枚でした。19インチのモニターで見るとまったく甘い画像です。でもISO200でも十分使えるのはわかりました。

デジスコ初撮り
やはり小さい鳥は出来るだけ近くから広角側で撮るのがいいようです。それとシャッターが思った以上にタイムラグが有るので、動きの無いときにとる必要があります。動きモノにはまったく不向きです。

デジスコ初撮り
こういう動かない物をじっくり撮るには十分です。

最後に初撮りの感想。
やはり大きく撮れる、いままでの悔しい思いは少しは解決、しかし今後もっと大きく撮りたくなる可能性あり。
思ったよりシャッターのタイムラグが有る、連写は無理。出来るだけ天気のいいときにISO64で速い速度で撮ること。
ブレが結構有る。バランスプレートの長いのを買ってバランスをしっかり取り直すこと、ビデオ雲台の調整をやり直すこと(思ったより細かく動かしにくい、バランスを撮って、ゆるく出来るようにすること)
思ったより目が疲れる。ピントあわせのために眼鏡をずらして見たり望遠鏡を覗いたり、目を酷使する。拡大レンズの付いた液晶フードの必要を感じる。それと照準器。まあ無くても何とかなったけれど、あった方が便利に違いない。メモリーはSD1GBでしばらくはじゅうぶんだろう。しかし液晶をつけっぱなしにするから、予備のバッテリーが必要である。
初めてのデジスコ体験。やはり碍子ばかり撮っているより楽しかったです。でも一眼レフのよさもしっかり再確認しました。これから場面場面で使い分けて少しでもいい写真が撮れるよう楽しみたいと思います。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
ヒヨドリが来た
ウグイス
エサ台
雀の子
モズ
シロハラ
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 ヒヨドリが来た (2012-02-26 09:52)
 ウグイス (2012-02-18 11:06)
 エサ台 (2012-01-08 14:40)
 雀の子 (2011-05-14 21:42)
 モズ (2011-02-11 10:24)
 シロハラ (2011-02-07 23:09)
Posted by Sorin at 14:48│Comments(14)野鳥
この記事へのコメント
“デジスコ初撮り”!!見る方でも何だかわくわくしますね。
アオサギがぐっと近づきましたね。鋭いまなこが怖い感じ。

セキレイの尻尾が振れてる様子がよく分かります。
またひとつKiyo さんの楽しみが増えましたね。
jijiiも見せていただく楽しみが増えました。
Posted by jijii at 2007年06月23日 17:39
>jijiiさん、こんばんは。
いてもたってもいられない気持ちで、霧雨の中出かけました。
あいにくの天気でしたが、一応試すことが出来ました。
小さい野鳥の場合は大変そうですが、いろいろ試すことが
多そうで、これからが楽しみです。
Posted by Kiyo at 2007年06月23日 18:59
初撮りなのにお天気が今一だとテンション下がり気味ですが、とっても大きく撮れてますね

デジスコはこのブログを初めてから知った強者!!
Kiyoさんもデジスコにはまっていくのでしょうか?
Posted by Lavender at 2007年06月23日 20:11
>Lavenderさん、こんばんは。
一眼レフで今以上の装備をしようと思うと、レンズだけで1本50万円以上することになります。
ちょっと無理なので、デジスコならその半分で1式そろうかなと、投資しました。やはり半分以上かかりました。ということであとには引けませんので、のめり込むつもりです。
といっても一眼レフのよさもすぐわかりました。シャッターチャンスに強いこと、これですね。それとファインダーを覗く楽しみ。また何年か貯金して大きいレンズを手に入れようかなと思いました。それまでこのデジスコで鳥のことを勉強します。
Posted by Kiyo at 2007年06月23日 20:22
おめでとうございます。
試し撮りの写真を見てもとても大きく写りますね。
飛んでいる鳥は難しいんでしょうか?
重量がありそうですね。持ち運ぶのには苦労しませんか?
Posted by Nezu at 2007年06月23日 20:28
>Nezuさん、こんばんは。
はい、ありがとうございます。
飛んでいる鳥は絶対無理です。液晶画面に入れることすら出来ないです。
重さは結構あります。カメラ、スコープ、三脚とばらして、カメラとスコープを入れるリュックを探そうと思っています。
重量は多分5キロ位かなと思います。三脚と雲台で約3キロです。
一眼レフと70-200ズームプラス1.7倍テレコンでも3キロ位かな、ちょっと重くなりますね。手軽に歩き回るというスタイルは無理でしょう。おそらく。
Posted by Kiyo at 2007年06月23日 21:26
遠くにあるものを、しっかり大きく撮れるんですね。全然警戒していない動物たちの写真って、いいものですね。
写真を見て、崖に病気が治る薬草が生えているとかいう場面を妄想してしまいました。
Posted by Jun Rajini at 2007年06月23日 23:42
>Junさん、こんばんは。
動くものは無理ですが、動かないものならしっかり撮れるようです。
大分遠くから撮れるので、小鳥も驚かせずに撮れます。ただ見つけられるかどうかが今後の課題です。
崖に生える薬草というのはどこから沸いたイメージなんでしょうかねえ。
これを聞いて韓国の小説「許浚(ホジュン)」を思いました。チャングムの元になったといわれる小説です。この中に薬草を求めて韓国の山中歩き回るシーンがたびたび出てきます。どの草をいつ取り、どのように処理したら一番効果が有るか、とか研究して本を書いた人の話です。すごかったです。文庫で読みました。
Posted by Kiyo at 2007年06月24日 00:34
これだけの望遠で1/30はつらいものがありますね.
やっぱり酒飲んで手ぶれをちょっとでも軽減するしかない (^ ^)??
Posted by Ritchie at 2007年06月24日 06:58
>Ritchieさん、おはようございます。
三脚も雲台もワンランク上のものなんですが(82ミリのスコープを狙っていたので)、それでもパーン棒とかに触っているだけでも画面が揺れるのがわかります。シャッターレリーズが必要な理由が良くわかりました。
デジスコをやる方はこんな天気ではいい写真が撮れないのはわかっていますから、おそらくであるか無いと思います。
私は初めてだったので、居ても立ってもおられずに出かけてしまいました。
酒を飲んだら手ぶれは減るかもしれませんが、その分体が前後に動きそうです。
Posted by Kiyo at 2007年06月24日 08:34
後ろの流れる川との対比がとてもいいですね。鳥の体温が感じられそうです。
Posted by Ina at 2007年06月24日 09:31
>Inaさんこんにちは。
ここは川幅が20mくらいで、斜めに堰があります。川の高さが1mくらい違っていて、左側へなだらかにスロープがあります。水の多いときはせき全体を水が超えて流れますが、今は水が少ないので、細い流れが数本有るだけです。小魚が登ってくるので、それを狙ってアオサギがじっと待っています。一番上から二枚目まではほとんど歩いていて撮りにくかったのですが、下の場所に来てからはずっと動かずでした。
キセキレイが羽づくろいをしているのがおもしろかったです。動画で撮ればよかったかなあとあとで思いました。
Posted by Kiyo at 2007年06月24日 11:11
Kiyoさんがいてもたってもいられなくて早起きして出かけたなんて、楽しそうですね~。いいな、いいな。カードの写真はデジスコの作品だったのですね。^^v
Posted by kuronekokotoshan at 2007年06月25日 17:05
>ことしゃん、こんばんは。
こんなにわくわくしたのは久しぶりです。まるで韓国に旅行に出るその日のようでした。
ネムノキは葉っぱに雨の水滴がたくさんついていました。見えましたか?
Posted by Kiyo at 2007年06月25日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
デジスコ初撮り
    コメント(14)