2006年12月02日
エナガ
午前中仕事プラス雨。寒い。風が強い。昼からやっと陽が差した。天拝公園に行く。まだもみじが残っているかもしれないので。しばらく歩き回って武蔵寺近くの藤棚に来ると、なにやらチーチク鳴いている。良く見るとたくさんの小鳥がアジサイのヤブの中や藤棚の中を飛び回っている。そっと近づいて撮る。エナガの群れだ。



今度は藤棚。

おなかがパンパンに膨らんでいる。

大体1mから2mくらい。たくさん群れているときは警戒心も薄いようです。すずめより少し小さいくらいのとてもかわいい小鳥です。
Posted by Sorin at 21:36│Comments(11)
│野鳥
この記事へのコメント
つぶらな瞳がとっても可愛いですねえ。エナガって言う小鳥ですか。
Posted by jijii at 2006年12月02日 22:17
はじめまして!
私も「エナガ」は大好き♪ かわいいですよね。
よく撮れていますね~
北海道にいるのは亜種「シマエナガ」で、
顔が色白の美人なんですよ!
私も「エナガ」は大好き♪ かわいいですよね。
よく撮れていますね~
北海道にいるのは亜種「シマエナガ」で、
顔が色白の美人なんですよ!
Posted by ふぶき at 2006年12月02日 22:54
>Jijiiさん、こんばんは。
この小鳥はシジュウカラやメジロと群れを作って固まって移動します。Jijiiさんの散歩道の木にもいると思いますよ。すずめより小さくてすばしこいです。くちばしがとても小さくて目がくりっとしていて尾が短いので見たらすぐわかります。
この小鳥はシジュウカラやメジロと群れを作って固まって移動します。Jijiiさんの散歩道の木にもいると思いますよ。すずめより小さくてすばしこいです。くちばしがとても小さくて目がくりっとしていて尾が短いので見たらすぐわかります。
Posted by Kiyo at 2006年12月02日 23:35
>ふぶきさん、はじめまして。こんばんは。
フィールドガイド日本の野鳥でシマエナガを見ました。顔が白いんですね。今日は群れのすぐ近くで見れて幸せでした。
フィールドガイド日本の野鳥でシマエナガを見ました。顔が白いんですね。今日は群れのすぐ近くで見れて幸せでした。
Posted by Kiyo at 2006年12月02日 23:38
おなかかがぱんぱんなのはたくさん食べたからなのかしら?それともたまごが入っているのかしら?かわゆいですね。
Posted by kuronekokotoshan at 2006年12月03日 09:04
>ことしゃん、こんにちは。
きっとたくさん食べられたからだと思います。どの固体も同じようにおなかが膨れていたのでこの群れは結構恵まれている群れだと思います。回りは武蔵寺といういわゆる神域なのと天拝山という山が近いので実のなる木が結構ありますから。
きっとたくさん食べられたからだと思います。どの固体も同じようにおなかが膨れていたのでこの群れは結構恵まれている群れだと思います。回りは武蔵寺といういわゆる神域なのと天拝山という山が近いので実のなる木が結構ありますから。
Posted by Kiyo at 2006年12月03日 12:05
つぶらな瞳ですね。
Posted by Ina at 2006年12月03日 18:15
>Inaさん、こんばんは。
つぶらな瞳はいいのですが、くちばしが異常に小さいのがこの鳥の特徴です。おかげで一目で他の鳥と区別ができます。
つぶらな瞳はいいのですが、くちばしが異常に小さいのがこの鳥の特徴です。おかげで一目で他の鳥と区別ができます。
Posted by Kiyo at 2006年12月03日 19:38
いや~ん。
なんてきゃわゆいのぉ~(*´д`*)
(これお返事なしで結構ですから。w)
なんてきゃわゆいのぉ~(*´д`*)
(これお返事なしで結構ですから。w)
Posted by Layla at 2006年12月04日 09:37
こんにちは。
昨日、珍しくエナガをみました。それだけで、うれしい、小鳥です。
コメントにお書きになっている、「くちばしが異常に小さい」、というのが特徴なんですね。
長い尾にばかり注目していましたから……。
愛くるしい写真、リンクさせていただきます。
昨日、珍しくエナガをみました。それだけで、うれしい、小鳥です。
コメントにお書きになっている、「くちばしが異常に小さい」、というのが特徴なんですね。
長い尾にばかり注目していましたから……。
愛くるしい写真、リンクさせていただきます。
Posted by 龍爪色 at 2008年02月29日 15:08
>龍爪色さん、こんにちは。
エナガはシジュウカラやメジロと混群を作って移動することが多いですね。だから、シジュウカラやメジロが来る庭であれば、エナガが来てもおかしくないですね。
私も初めて見たときはあまりのかわいさにびっくりしました。その時はあまりに近すぎてピントが合いませんでしたが。
北海道にはシマエナガという亜種がいます。頭が白くて美人です。
鰊曇りさんのところで見ることが出来ますよ。
ぜひご覧下さい。
http://akkesi1946.kitaguni.tv/e465979.html
エナガはシジュウカラやメジロと混群を作って移動することが多いですね。だから、シジュウカラやメジロが来る庭であれば、エナガが来てもおかしくないですね。
私も初めて見たときはあまりのかわいさにびっくりしました。その時はあまりに近すぎてピントが合いませんでしたが。
北海道にはシマエナガという亜種がいます。頭が白くて美人です。
鰊曇りさんのところで見ることが出来ますよ。
ぜひご覧下さい。
http://akkesi1946.kitaguni.tv/e465979.html
Posted by Kiyo at 2008年02月29日 19:03