2005年11月12日
アオサギ飛ぶ

今日はしっかり飛ぶところを撮ると言う目的を持って出かけました。
連写モードにし、AFもダイナミックモード(動くものにピントを合わせ続ける)です。日差しも順光でF8で500分の一秒くらいでシャッターが切れます。
川の横が歩道になっていて、ジョギングの人やサイクリングの人が頻繁に通ります。ちょっと驚いて飛び立ちました。

やせていますねえ。美味しそうには見えませんねえ。しかしこのくらいでないと飛べないのでしょうね。


向こうに飛び去ったのですが、ジョギングの人が来たので、またぐるっと回って帰ってきました。この姿がかっこいいです。


やせていますねえ。美味しそうには見えませんねえ。しかしこのくらいでないと飛べないのでしょうね。


向こうに飛び去ったのですが、ジョギングの人が来たので、またぐるっと回って帰ってきました。この姿がかっこいいです。

Posted by Sorin at 13:46│Comments(6)
│野鳥
この記事へのコメント
飛んでる姿をみると、その時の状態、(飛び立つときなど)によって首を伸ばしたり縮めたりしてるのがよくわかりました。
Posted by ゲスト at 2005年11月12日 15:33
>masuさん、こんばんは。
午前中にいったので、順光で速いシャッターを切れました。もう少し慣れれば、手振れを減らせると思いますので、もっとかっちりと撮れそうです。
今日の観察結果では、サギは飛び立つ前に一度からだを下げて反動を付けて飛び立つようなので、飛ぶぞとわかります。慣れれば撮りやすいです。
午前中にいったので、順光で速いシャッターを切れました。もう少し慣れれば、手振れを減らせると思いますので、もっとかっちりと撮れそうです。
今日の観察結果では、サギは飛び立つ前に一度からだを下げて反動を付けて飛び立つようなので、飛ぶぞとわかります。慣れれば撮りやすいです。
Posted by Kiyo at 2005年11月12日 22:06
やっぱり飛んでる姿がきれいですねえ。
Posted by jijii at 2005年11月12日 22:46
>jijiiさん、こんばんは。
鳥の羽の広がった時に見える、羽の重なりとか、飛行機の翼のちょっとそったところとかいいですね。
鳥の羽の広がった時に見える、羽の重なりとか、飛行機の翼のちょっとそったところとかいいですね。
Posted by Kiyo at 2005年11月12日 23:50
連射モードでAFもダイナミックモードとな?ふむ。。。連射?そんなの私のにあるのかしら?
どれ、どれ。。。
どれ、どれ。。。
Posted by kuronekokotoshan at 2005年11月13日 22:09
大丈夫、連写はあるようですよ。AFもいろいろモードがあるみたいですので、やってみてください。
なにしろことしゃんのカメラは手振れ補正がついているのと、レンズが明るいのが良いですね。
なにしろことしゃんのカメラは手振れ補正がついているのと、レンズが明るいのが良いですね。
Posted by Kiyo at 2005年11月14日 18:02