さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2005年01月23日

「パッチギ!」お勧めです

patigi01400.jpg

「岸和田少年愚連隊」「ゲロッパ」でおなじみの井筒和幸監督の最新作です。昨日22日に封切られたばかりです。
1968年の京都を舞台に京都東高空手部と朝鮮高校の対立を描きます。メインに「イムジン河」の歌を据え、どうしようもない溝を超えようとする愛と青春を見る者の心に訴えます。
私もこの歌は71年頃には歌っていました。フォークルの歌も懐かしかったし、熱かったあの当時の世相も描かれています。日本人と在日朝鮮人の間の溝。それを歌を通して乗り越えようとした主人公の姿、めちゃくちゃな喧嘩を繰り返す高校生達。その姿はぬるま湯につかった現在の私に何かを思い出させてくれました。
何年か前に見たイムジン河を思い出しました。

「パッチギ!」公式HP  (予告編がご覧いただけます。)
http://www.pacchigi.com/


らっぱくんの「今日観た映画」
http://sapolog.com/u/4885/%ad%b1%a4%bd%a4%ce%c2%be/0000175332.html
patigi02400.jpg

チマチョゴリを来たこの彼女が素敵でした。ただ単なる恋愛モノではありません。
好き嫌いはあるでしょうが、機会があればぜひご覧下さい。「冬ソナ」で韓流にはまった方もぜひご覧下さい。おまけに今日の日曜洋画劇場で「チング」をやっていますね。こういうのも合わせてみて頂けると良いなあと思います。ヨン様ブームで終わったらもったいないです。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(韓国/映画)の記事
 四月の雪 (2006-01-21 20:12)
 「オールド・ボーイ」 DVD (2005-04-29 20:47)
 「僕の彼女を紹介します」 DVD (2005-04-22 21:56)
 「シルミド」 (2005-03-05 00:29)
 「チルソクの夏」見ました (2005-02-28 00:26)
 「ペパーミント・キャンディー」 (2004-05-02 17:02)
Posted by Sorin at 22:16│Comments(11)韓国/映画
この記事へのコメント
知らないというより、知ろうとしない、知りたくない。いや嫌いだったと言うのが正しいかもしれません。恥ずかしいことですけど。
jijiiが小学生の頃はクラスに1人か2人は韓国人がいて、彼らは1年か2年は遅れて入学してきます。それで身体が大きく力も強かったので、苛められた思い出しか残っていません。そして食べ物の違いか、体臭が臭かった。それは少年時代に植えつけられた、消す事の出来ない悲しい
烙印でしょうか?
でも「冬ソナ」で韓流にはまって以来頑固なjijiiの眼からも鱗が取れて、今は韓国のこと、もっともっと知りたいと考えています。
Posted by jijii at 2005年01月23日 23:10
しました。ビデオ屋にあるかしら?
Posted by kuronekokotoshan at 2005年01月24日 08:17
あ、封切られたばかりなのですね。
DVDかビデオができるまで待つことになりそう。。。
Posted by kuronekokotoshan at 2005年01月24日 08:20
>jijiiさん
そういうjijiiさんにこそお勧めしたい映画です。機会があればぜひご覧下さいね。

>ことしゃん
この映画のDVDは早いと思います。
原作本もノベライズもあります。
原作:「少年Mのイムジン河」松山猛 木楽社 1000円
ノベライズ:「パッチギ!」朝山実 キネマ旬報 1280円
サウンドトラック盤:「イムジン河」「悲しくてやりきれない」など22曲 2980円 ソニー・ミュージックダイレクト
Posted by Kiyo at 2005年01月24日 23:09
私の友人が、韓国ドラマにどっぷりはまって、
会う度に「いいよ〜」と言ってきます。(笑)
冬ソナは、ブームになる前にBSでの放送を一度観たきりで
その後、韓国のドラマも映画も観たことありません。
今年は、観てみようかしら?
Posted by kankan at 2005年01月25日 20:14
「シネリーブル博多駅」のレイトショーがあるので、ありがたいです。
 午前0時過ぎでも、JRの列車で帰れますから。
Posted by Jun Rajini at 2005年01月25日 21:05
>Kankanさん、ようこそ。
今はTVでも韓国ドラマが次から次へと放送されていますからね。
ことしゃんも、まとめて次々と観たようです。ことしゃんのブログに乗っているのから、選んだら間違いないでしょう。

>Junさん、こんにちは。
私もそこで観ました。椅子が快適ですね。ふわっと体が包まれて、おしりが痛くなるなんて全然なかったです。市内の映画館で1番ではないでしょうか。それと真っ暗になるのが良いです。少し狭いですが。
Posted by Kiyo at 2005年01月25日 22:08
懐かしい歌です。私は、1969年にラジオで聞きました。当時、学生でした。友達の中に2人、歌のうまいのがいて、この歌を歌っていました。彼らは見事にハモっていました。ひとりはグリークラブの一員でした。あと2日でフォーク・クルセーダーズのレコードが発売となるはずでしたが、没になりました。買うつもりだったのですがね。
Posted by スー at 2005年01月30日 21:25
>スーさん
スーさんはリアルタイムでこの歌を聴いていたのですね。私は少し遅れて聞いたようです。同じ時に「モズが枯れ木に」も聞いた記憶があります。
原子力発電所の建設現場の見学に行く土木工学科のバスに機械科の私が潜り込んで(友人の友達の身代わりで)、行った時だと記憶しています。その時に誰かがバスの中でこの2曲を歌ったのです。ブーイングと「邪魔するな」という声でバスの中は大騒ぎになりました。
現場で集合写真を撮ったのですが、私もちゃっかり写っています。きっと友人以外は「誰こいつ?」と思ったことでしょう。当然肩まである長髪でした。
Posted by Kiyo at 2005年01月31日 13:27
見てきました。余韻の残る映画でした。すーっと流れ落ちる涙を大きなため息とともに見ました。差別を差別と思わず育ってきた両親世代を、思いました。見て欲しいのは50代607080代の方にお勧めしたいな。でも笑いありのさすが井筒監督!最後のシーンが好きです。
Posted by ゲスト at 2005年02月24日 16:54
はいむるぶしさん、こんばんは。
見ていただいたんですね。よかったでしょ?ぜひお友達や身近な人にお勧め下さいね。
Posted by Kiyo at 2005年02月24日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「パッチギ!」お勧めです
    コメント(11)