2005年01月10日
カワセミがいたよ:春日公園

小雪のちらつく春日公園で、なんとカワセミのおまけまで付きました。小さな池にヒヨドリが沢山集まっていて、それを見ていたのですが、池の中の石に白いフンがあるし、もしかしたら、とは思っていたのですが、まさか。
フト、目をやると、石の上になにやらオレンジ色が。うわー、カワセミだー。もうちょっと長いレンズが欲しいところです。これが見れるなら、フィールドスコープを買っても良いなあ。

くちばしが黒いのでオスのようです。

この背中のコバルトブルーが、カワセミの特徴ですね。翡翠色。

池の中にある何個かの石の上に白いフンがついていました。じっとみていると、何カ所かの石に止まったり、近くの木にとまったりしています。一回水の中にジャンプするのも見れました。とても寒かったですが、やはり出て歩くと良いことがありそうです。
Posted by Sorin at 00:45│Comments(5)
│野鳥
この記事へのコメント
みんなきれい、白い石の上に止まったせきれいの写真はきれいですね。
Posted by jijii at 2005年01月10日 06:13
オレンジにコバルトブルーですか。きれいですね。運がよかったですね。子ども3人、大学(院)は嬉しくて同時につらいですね。うちも前の車は13年間乗りました。うちは一人が働いてあと大学生2人ですが貯金の目減りが早いです。計算したくない!!
Posted by ゲスト at 2005年01月10日 10:01
>jijiiさん
かわいいし、きれいでしょう?一度見たら絶対好きになりますよ。jijiiさんも散歩の時に、川の中の石や土手から突き出た枝とかに注意してみてください。白いフンがついているのがあったら、もしかしたら見られます。たいてい川に沿って低い所(1mくらい)をチーと声を出して、目にもとまらぬ速さで飛びますから。たまに2,3mの木の枝に止まっていることもあります。橋の下のコンクリートの基礎とかも。とにかく白いフンが目印です。
>Inaさん
まったく予想していなかったので、本当に心ときめきました。おまけにダイビングまで見れましたから。
うちの貯金はどのくらい残っているのか不明です。でも2年前から義母のうち(家内の実家)に同居(義母一人になったので)していますので、家賃がいらず助かっています。
かわいいし、きれいでしょう?一度見たら絶対好きになりますよ。jijiiさんも散歩の時に、川の中の石や土手から突き出た枝とかに注意してみてください。白いフンがついているのがあったら、もしかしたら見られます。たいてい川に沿って低い所(1mくらい)をチーと声を出して、目にもとまらぬ速さで飛びますから。たまに2,3mの木の枝に止まっていることもあります。橋の下のコンクリートの基礎とかも。とにかく白いフンが目印です。
>Inaさん
まったく予想していなかったので、本当に心ときめきました。おまけにダイビングまで見れましたから。
うちの貯金はどのくらい残っているのか不明です。でも2年前から義母のうち(家内の実家)に同居(義母一人になったので)していますので、家賃がいらず助かっています。
Posted by Kiyo at 2005年01月10日 11:04
公園にカワセミ。
人里離れた山の中にしかいない鳥だと思っていました。
おっしゃるとおり美しい鳥ですね。
人里離れた山の中にしかいない鳥だと思っていました。
おっしゃるとおり美しい鳥ですね。
Posted by tanyan at 2005年01月14日 16:23
>tanyanさん
ありがとうございます。うれしいなあ。
カワセミは何でも食べるから、結構強いんですよ。汚染に。それで結構都会でもいますよ。そのわりに羽が美しいので、一番の人気者だと思います。
ありがとうございます。うれしいなあ。
カワセミは何でも食べるから、結構強いんですよ。汚染に。それで結構都会でもいますよ。そのわりに羽が美しいので、一番の人気者だと思います。
Posted by Kiyo at 2005年01月14日 21:32