2004年08月24日
実家に猫がいました

実家にはいないはずの猫が居着いていました。
どこか近所のお宅の飼い猫らしく、首輪もしているし、人を怖がる様子もありません。ただし、だいぶ歳らしく寝てばかりいるし、あまり物事に興味を示しません。



腕組みをして寝ています。

今度はノビをしています。

この格好でじゃれているのではなくて寝ているのです。こんな無防備でいいのでしょうか。

あまり近くで撮ったので「撮らないでよー」みたいな目つきになりました。

次の日の朝、庭の花を撮っていると廊下から珍しそうに私を見ていました。今日は眠くないのか、とても格好いい姿です。
Posted by Sorin at 06:02│Comments(24)
│写真/生き物
この記事へのコメント
うちにいたみやという子が近くの家にしょっちゅうおじゃまするようになり、とうとうそのお家の子になってしまいました。
そのみやとこの写真の子がそっくりなんです。スマートなところも色も模様も。
あとにも先にも家出をした子はその子だけでした。とても可愛がってもらって18歳ぐらいまで生きたそうです。
そのみやとこの写真の子がそっくりなんです。スマートなところも色も模様も。
あとにも先にも家出をした子はその子だけでした。とても可愛がってもらって18歳ぐらいまで生きたそうです。
Posted by kuronekokotoshan at 2004年08月24日 06:45
先日「セミを捕って喰った猫」の見出しで掲載しましたゴンタによく似てますね、まだ1歳ですが。
Posted by jijii at 2004年08月24日 11:28
若い猫ちゃんに見えますね。
で、結局どこの猫ちゃんだったんでしょうか?
で、結局どこの猫ちゃんだったんでしょうか?
Posted by Nezu at 2004年08月24日 22:38
家で飼っていたトムにもそっくりです。トムもおとなしい猫でした。もっとも、彼の場合は去勢手術をしたからなんですけど…
馴れ馴れしい猫の方が得ですよね。近所の家にえさをもらいに行ったり、野良猫でも、もと飼い猫だと人になれていますね。
馴れ馴れしい猫の方が得ですよね。近所の家にえさをもらいに行ったり、野良猫でも、もと飼い猫だと人になれていますね。
Posted by ゲスト at 2004年08月24日 23:29
>ことしゃん
その「みや」がよそのお宅に入り浸りになったときは、迎えに行くとか取り返しに行くとか、そういうことは「猫を飼うお宅」の常識としてお互いにしないものなのでしょうか。猫の好きにさせるのでしょうか?
>jijiiさん
セミを捕る位の気力を見せてくれればいいのですが、目の前にボールをころがしても目だけで追って、しっぽを振って追いかけていくとかしないんです。まったく気力を見せません。それで年寄りなんだよ、と言っているんですが。
>Nezuさん
朝見たらけっこうすっきりして、若く見えるんですが、なんか元気はつらつと言うのが見えないのです。心の病気なんでしょうか?
近所のお宅の猫だとは、分かっているそうです。向こうのお宅も無理に引き取りに来ないし、別に悪さをするわけでもなし、かわいいので好きにさせているそうです。トイレも庭に出てしてくるそうです。
しっぽがピカチューみたいに曲がっているので、むこうでいじめられたのかなあと、話しているのですが。自由に外に出れるので、帰ろうと思えばいつでも帰れるのですが、もう3週間以上になるそうです。そういえば7月に帰ったときにはいませんでした。
その「みや」がよそのお宅に入り浸りになったときは、迎えに行くとか取り返しに行くとか、そういうことは「猫を飼うお宅」の常識としてお互いにしないものなのでしょうか。猫の好きにさせるのでしょうか?
>jijiiさん
セミを捕る位の気力を見せてくれればいいのですが、目の前にボールをころがしても目だけで追って、しっぽを振って追いかけていくとかしないんです。まったく気力を見せません。それで年寄りなんだよ、と言っているんですが。
>Nezuさん
朝見たらけっこうすっきりして、若く見えるんですが、なんか元気はつらつと言うのが見えないのです。心の病気なんでしょうか?
近所のお宅の猫だとは、分かっているそうです。向こうのお宅も無理に引き取りに来ないし、別に悪さをするわけでもなし、かわいいので好きにさせているそうです。トイレも庭に出てしてくるそうです。
しっぽがピカチューみたいに曲がっているので、むこうでいじめられたのかなあと、話しているのですが。自由に外に出れるので、帰ろうと思えばいつでも帰れるのですが、もう3週間以上になるそうです。そういえば7月に帰ったときにはいませんでした。
Posted by Kiyo at 2004年08月24日 23:29
お返事を書いているうちに、またログインが外れてしまいました。Jun Rajini
Posted by Jun Rajini at 2004年08月24日 23:31
>ゲストさん
この猫は、変になれなれしくもないのです。媚びませんし、かまっても気を荒立てることもありません。なんか反応が変なのです。それで年寄りかなと思ったのですが、一番下の写真では若く見えますよね。毛並みはとてもいいです。きれいな猫です。
この猫は、変になれなれしくもないのです。媚びませんし、かまっても気を荒立てることもありません。なんか反応が変なのです。それで年寄りかなと思ったのですが、一番下の写真では若く見えますよね。毛並みはとてもいいです。きれいな猫です。
Posted by Kiyo at 2004年08月24日 23:33
そのおうちが息子の友達の家でしたので、よろしくと挨拶しときました。
とてもあっさりした子ですっとその家の子になってしまいました。
うちがマンションの3階で、出入りが少し面倒だったせいなのか、そちらのおうちの居心地がよかったせいなのか。
前の公園でよく顔を合わせましたが、「じゃあね」と言う感じでそのうちに入って行く時は正直、複雑な気持ちでした。
その頃既にまやがうちにはいて、みやはとても可愛がってくれていたのですけれど。まやが大きくなった頃出て行ってしまいました。不思議な子でした。
とてもあっさりした子ですっとその家の子になってしまいました。
うちがマンションの3階で、出入りが少し面倒だったせいなのか、そちらのおうちの居心地がよかったせいなのか。
前の公園でよく顔を合わせましたが、「じゃあね」と言う感じでそのうちに入って行く時は正直、複雑な気持ちでした。
その頃既にまやがうちにはいて、みやはとても可愛がってくれていたのですけれど。まやが大きくなった頃出て行ってしまいました。不思議な子でした。
Posted by kuronekokotoshan at 2004年08月25日 00:00
この猫は全くおとなしいです。
野良の感じは全くありません。
去勢されているのかどうか、単なる夏ばてか?不明ですが、
ちゃんと遊んでやれば、好奇心もでてくるのかな?とも思っています。
野良の感じは全くありません。
去勢されているのかどうか、単なる夏ばてか?不明ですが、
ちゃんと遊んでやれば、好奇心もでてくるのかな?とも思っています。
Posted by Kiyo at 2004年08月25日 06:34
お手入れも行き届いているようですし、余裕の表情、幸せの証拠ですね。
私はネコが飼えないので、ネットで皆さんのネコ写真が楽しみです。
kiyoさんの腕と観察眼。ネコ好きにはたまらないモノがあります。「腕組み」に一票。
私はネコが飼えないので、ネットで皆さんのネコ写真が楽しみです。
kiyoさんの腕と観察眼。ネコ好きにはたまらないモノがあります。「腕組み」に一票。
Posted by tanyan at 2004年08月25日 11:06
私も家で飼えないので、ネットでネコの写真を眺めては楽しんでいます。腕組みをしている手?が何とも言えず可愛いですね。
Posted by keiko at 2004年08月25日 17:44
>tanyanさん
はい、とてもきれいな猫です。エサは妹が十分与えているそうです。
「腕組み」とかノビとかおもしろい動作をたくさんします。猫の好きな方って多いですね。
>keikoさん
家で飼えない方も多いようです。うちはおばあちゃんがダメなようです。
ネットで他の方の猫ちゃんの写真を見て、かわいいなあと思っていたので実家に帰ってみたら、こんな猫がいたので写真を何枚も撮りました。
子猫の時からずっと育ててみたいです。家内と二人になったら飼ってもいいなあと思います。
はい、とてもきれいな猫です。エサは妹が十分与えているそうです。
「腕組み」とかノビとかおもしろい動作をたくさんします。猫の好きな方って多いですね。
>keikoさん
家で飼えない方も多いようです。うちはおばあちゃんがダメなようです。
ネットで他の方の猫ちゃんの写真を見て、かわいいなあと思っていたので実家に帰ってみたら、こんな猫がいたので写真を何枚も撮りました。
子猫の時からずっと育ててみたいです。家内と二人になったら飼ってもいいなあと思います。
Posted by Kiyo at 2004年08月25日 20:17
うちの母も、「猫は家を変えることがある」と言っていました。他の猫がいると、居心地がいい近所の家に行ってしまうこともあるのかも。
猫の年齢は、歯を見るとわかると思いますよ。うちのゴマは12歳ですけど、カリカリしているフリスキーと、かつおぶしばかり食べています。前歯が折れたり抜けたりして、全部なくなってしまいました。もともと猫の前歯は短いので、折れてもあんまり不便ではないのかもしれません。
さすがに夏なので、ゴマは寝てばかりいますけど、起きるとけっこうまとわりついてくるし、目がらんらんとしています。
一方、昨年までいたトム(kiyoさんの実家の猫とそっくりです)は、起きているときも、非常におとなしい猫でした。覇気がまったく感じられなかったです。
猫の年齢は、歯を見るとわかると思いますよ。うちのゴマは12歳ですけど、カリカリしているフリスキーと、かつおぶしばかり食べています。前歯が折れたり抜けたりして、全部なくなってしまいました。もともと猫の前歯は短いので、折れてもあんまり不便ではないのかもしれません。
さすがに夏なので、ゴマは寝てばかりいますけど、起きるとけっこうまとわりついてくるし、目がらんらんとしています。
一方、昨年までいたトム(kiyoさんの実家の猫とそっくりです)は、起きているときも、非常におとなしい猫でした。覇気がまったく感じられなかったです。
Posted by Jun Rajini at 2004年08月25日 23:20
>Junさん
私も妹も猫を飼ったことがないので、猫を扱いなれていません。それで口の中を見るとか思いつきもしませんでした。何回か大口を開けてあくびをしたのですが、あっという間で写真も撮れませんでした。見た感じはとがった歯もあったし、口の中もピンク色のきれいなものでした。汚い感じは全然ありませんでした。
こうしてみると、毛並みもきれいだし、まだ若いのかなあと思います。でも、どうして好奇心が少ないのか、動きがスローなのか、疑問が残ります。去勢している性なのか、なにか精神的なものか、単なる夏ばてか、わかりません。
またこの次帰るまでいるといいのですが。
私も妹も猫を飼ったことがないので、猫を扱いなれていません。それで口の中を見るとか思いつきもしませんでした。何回か大口を開けてあくびをしたのですが、あっという間で写真も撮れませんでした。見た感じはとがった歯もあったし、口の中もピンク色のきれいなものでした。汚い感じは全然ありませんでした。
こうしてみると、毛並みもきれいだし、まだ若いのかなあと思います。でも、どうして好奇心が少ないのか、動きがスローなのか、疑問が残ります。去勢している性なのか、なにか精神的なものか、単なる夏ばてか、わかりません。
またこの次帰るまでいるといいのですが。
Posted by Kiyo at 2004年08月26日 06:52
大挙してやってきましたね。エントリー名もフォートも素晴らしいです。かわゆい仕草さはたまらないです。無防備な姿は貴重です。女子高校生がイラストでこのような姿を描いたのを見ましたが、現実にはないのでは、と思っていました。実は少し前に、我が家の猫(4年前に私が一目ぼれして飼い始めました)もこういう格好して寝ていました。しかし、フォートにするチャンスは逸しました。
やはりこの猫ちゃん、若いと思います。せいぜい4歳くらいに見えます。
別宅と本宅が入れ替わっていく過程が興味深いです(kotoshanさんのも)。フォート見ても、実に寛いだ様子が見てとれます。本宅の方も、別宅で良い待遇を受けているのがわかるので、安心しておられるのでしょう。
本宅と別宅を行ったり来たりする猫ちゃんの話を聞いたことはあります。家を空けるものの、どうもどこかで可愛がってもらってらしいことに気づいた一方の宅が、首輪に手紙を付けたそうです。「我が家では、この猫を『○○と呼んで可愛がっています。お宅は何て呼んでいますか?」って。すぐに返事が来たそうです。「うちでは××と呼んで可愛がっています」。やはりどちらも「うちの猫」と主張はしなかったようです。
やはりこの猫ちゃん、若いと思います。せいぜい4歳くらいに見えます。
別宅と本宅が入れ替わっていく過程が興味深いです(kotoshanさんのも)。フォート見ても、実に寛いだ様子が見てとれます。本宅の方も、別宅で良い待遇を受けているのがわかるので、安心しておられるのでしょう。
本宅と別宅を行ったり来たりする猫ちゃんの話を聞いたことはあります。家を空けるものの、どうもどこかで可愛がってもらってらしいことに気づいた一方の宅が、首輪に手紙を付けたそうです。「我が家では、この猫を『○○と呼んで可愛がっています。お宅は何て呼んでいますか?」って。すぐに返事が来たそうです。「うちでは××と呼んで可愛がっています」。やはりどちらも「うちの猫」と主張はしなかったようです。
Posted by スー at 2004年08月26日 17:02
>スーさん
ありがとうございます。
猫を飼ったことがないので、猫を飼うルールを知りません。
やはり猫ちゃんは家を超えていますね。自由人ですね。猫を飼う人はそれを認識していないといけないですね。
妹は全然邪魔にする出もなく、子供が一人増えたくらいの感覚で接しています。それが猫ちゃんに心地よかったのでしょうか?
とてもかわいい猫ちゃんです。
この次帰ってもまだいて欲しいものです。
ありがとうございます。
猫を飼ったことがないので、猫を飼うルールを知りません。
やはり猫ちゃんは家を超えていますね。自由人ですね。猫を飼う人はそれを認識していないといけないですね。
妹は全然邪魔にする出もなく、子供が一人増えたくらいの感覚で接しています。それが猫ちゃんに心地よかったのでしょうか?
とてもかわいい猫ちゃんです。
この次帰ってもまだいて欲しいものです。
Posted by Kiyo at 2004年08月26日 20:17
見ると老猫には、とても見えませんね。
実に精悍な姿勢、顔つきです。
でも、寝姿の無防備さは達観してる気がするし・・・ふふ。
実に精悍な姿勢、顔つきです。
でも、寝姿の無防備さは達観してる気がするし・・・ふふ。
Posted by manbow at 2004年08月27日 02:00
>manbowさん、おはようございます
一番下の写真を見れば、誰でも若いと言いますよね。
それと寝姿のギャップが大きいのです。でも、皆さんと話しているうちに、この猫はまだ若いのだ、と思えてきました。そして何かの理由で今元気がないのだと。この次帰ったときには、あばれて手が付けられなくなっているかも知れません。
一番下の写真を見れば、誰でも若いと言いますよね。
それと寝姿のギャップが大きいのです。でも、皆さんと話しているうちに、この猫はまだ若いのだ、と思えてきました。そして何かの理由で今元気がないのだと。この次帰ったときには、あばれて手が付けられなくなっているかも知れません。
Posted by Kiyo at 2004年08月27日 06:07
寝てばかりの無防備な格好、なかなかいいですね。
ホントに気持ち良さそうに寝てますよね。
一番下のシュッとした出立ちと寝顔とのギャップがポイント高いです(笑)
ホントに気持ち良さそうに寝てますよね。
一番下のシュッとした出立ちと寝顔とのギャップがポイント高いです(笑)
Posted by hide@dc2 at 2004年08月27日 21:56
>hideさん、おはようございます
やはり本物はいいですね。眠っている姿もかわいいですよ。それと一番下の立ち姿。すきっとして格好いいでしょう?人間でも立ち姿に惚れるということがありますよね。
ただ一つの欠点は、しっぽが何故かピカチューみたいに稲妻みたいに曲がっていることです。私はこれがかわいいと思うのですが。
やはり本物はいいですね。眠っている姿もかわいいですよ。それと一番下の立ち姿。すきっとして格好いいでしょう?人間でも立ち姿に惚れるということがありますよね。
ただ一つの欠点は、しっぽが何故かピカチューみたいに稲妻みたいに曲がっていることです。私はこれがかわいいと思うのですが。
Posted by Kiyo at 2004年08月28日 09:20
ウチには野良ちゃんが来るようになりました。玄関先(アパート外廊下)で子育てしています。最初戸惑いましたが、今では猫たちと過ごす時間が楽しくてしかたありません。
Posted by cherico at 2004年09月22日 23:37
>chericoさん
お元気でしたか?野良ちゃん達は皆さんからかわいがられているようですね。猫ちゃんはほっといてもいいところがいいですね。家の周りは猫より犬を飼っているお家の方が多いようです。朝晩犬を連れて散歩している人たちをたくさん見かけます。私も猫ちゃんが欲しいですが、ちょっと無理かな。
お元気でしたか?野良ちゃん達は皆さんからかわいがられているようですね。猫ちゃんはほっといてもいいところがいいですね。家の周りは猫より犬を飼っているお家の方が多いようです。朝晩犬を連れて散歩している人たちをたくさん見かけます。私も猫ちゃんが欲しいですが、ちょっと無理かな。
Posted by Kiyo at 2004年09月23日 10:40
はじめてみました!!
実家に住んでる、知春です。
みんなにかわいいといってくれて、
とってもうれしいです。
実家に住んでる、知春です。
みんなにかわいいといってくれて、
とってもうれしいです。
Posted by ゲスト at 2004年10月09日 13:21
ではありません。
私の妹の娘、つまり私の姪の知春(ちはる)です。小学6年です。
ちーちゃん、よく書き込みができたね。えらいなあ。
猫ちゃんは元気にしていますか?
大事にせわをしてやってね。
私の妹の娘、つまり私の姪の知春(ちはる)です。小学6年です。
ちーちゃん、よく書き込みができたね。えらいなあ。
猫ちゃんは元気にしていますか?
大事にせわをしてやってね。
Posted by Kiyo at 2004年10月09日 15:22