2004年02月25日
何か居る

何かいる。
目を光らせて、獲物を狙っている。
よーく見ると、新幹線500系ひかりであった。
というのはうそで、私が乗る通勤新幹線の前に入ってくる、ひかりである。
どうせ、車両基地に帰るんだから、たまにはこれに乗せろよな。
乗ってみてー。乗せてください。
ライトが獣を狙う動物のように見えました。
ほんとはストロボをたいたのだけど、光が届かなくて真っ暗に写りました。お陰で不気味な感じになりました。

通勤途上。家からでてすぐのお宅の木の上にツグミがとまっていました。こういうのをピントもびしっと、露出もばしっと決めたいですね。

いつもの駐車場にいつもより20分早く行くと鳥の動きが活発であった。アオサギが着水するところが撮れた。
なんだか、タンチョウの様に見えませんか?
えっ?足が短い。すみません。

枝の上には、ゴイサギ。初めてそれらしく撮れた。このあと、翼をばさばさ言わせて飛んでいきました。でもそれを撮れない悔しさ。
Posted by Sorin at 22:57│Comments(8)
│野鳥
この記事へのコメント
もこです。
あれっ?!今、新幹線に書き込みしたのですが、送信ボタンを押したら、画像がなくなっていました(^^;)。
新幹線の写真、とってもカッコよかったです(^^)。あれに乗ったことあります。
kiyoさんのお写真は、紳士的なお人柄がしのばれる、落ち着いた大人の雰囲気で、いつも素敵です。
今週は何だかバタバタしています。今夜はもう寝ます。オヤスミナサイ。
あれっ?!今、新幹線に書き込みしたのですが、送信ボタンを押したら、画像がなくなっていました(^^;)。
新幹線の写真、とってもカッコよかったです(^^)。あれに乗ったことあります。
kiyoさんのお写真は、紳士的なお人柄がしのばれる、落ち着いた大人の雰囲気で、いつも素敵です。
今週は何だかバタバタしています。今夜はもう寝ます。オヤスミナサイ。
Posted by ゲスト at 2004年02月25日 23:04
うれしいなあ、そんなこと言ってもらって。
>もこさん、
書き込みの途中だったんですね。
どうも写真の並び順が気に入らなくて、何回かやりかえました。
500系も700系ももう何十回も見てるんですが、一度も乗ったことがありません。ただし、0系と100系ならもう数百回乗っています。
>もこさん、
書き込みの途中だったんですね。
どうも写真の並び順が気に入らなくて、何回かやりかえました。
500系も700系ももう何十回も見てるんですが、一度も乗ったことがありません。ただし、0系と100系ならもう数百回乗っています。
Posted by Kiyo at 2004年02月25日 23:10
新幹線、まだ生で見たことないから「新幹線」という言葉を聞くと
未だに鼻の丸っこい昔の型を連想します(汗)
アオサギとかゴイサギもこっちでは絶対に見られないですよ。
余計なお世話かもしれませんが
アオサギはタンチョウのようには見えないです(苦笑)ごめんなさい(^_^;)
未だに鼻の丸っこい昔の型を連想します(汗)
アオサギとかゴイサギもこっちでは絶対に見られないですよ。
余計なお世話かもしれませんが
アオサギはタンチョウのようには見えないです(苦笑)ごめんなさい(^_^;)
Posted by hide@dc2 at 2004年02月25日 23:58
タンチョウには見えませんか。
失礼しました。
そう言えば、首も短いし、羽もぼろだし・・・
同じ鳥なのにどうして・・・
失礼しました。
そう言えば、首も短いし、羽もぼろだし・・・
同じ鳥なのにどうして・・・
Posted by Kiyo at 2004年02月26日 00:15
「何か居る」というのが相応しい迫力です。新幹線、大好きです。
わたしは動物園でしかタンチョウを見たことがありません。昔、本州に初めていったときに(多分博多だった)電車から見えた鳥を「あ!タンチョウだ!」と思ったのですが、あれがアオサギだったようで。。。(恥)
わたしは動物園でしかタンチョウを見たことがありません。昔、本州に初めていったときに(多分博多だった)電車から見えた鳥を「あ!タンチョウだ!」と思ったのですが、あれがアオサギだったようで。。。(恥)
Posted by nitride at 2004年02月26日 08:06
>nitrideさん
はじめまして。
私はこの500系が一番好きなんですよ。
ホームに入ってくる姿は、なんだかミミズみたいに見えます。
あの迫力をなんとか撮りたいと思います。いつの日かのテーマです。
タンチョウは私も見たことありません。首も足も長そうです。
はじめまして。
私はこの500系が一番好きなんですよ。
ホームに入ってくる姿は、なんだかミミズみたいに見えます。
あの迫力をなんとか撮りたいと思います。いつの日かのテーマです。
タンチョウは私も見たことありません。首も足も長そうです。
Posted by Kiyo at 2004年02月26日 18:18
生物の教科書とかに載っているプラナリアを思い出しました。
露出は、手動でなさっているのですか?
最近は、デジカメを車のトランクに入れっぱなしですけど、kiyoさんの写真を見ていると、デジカメを持って散歩に行きたくなりました。
露出は、手動でなさっているのですか?
最近は、デジカメを車のトランクに入れっぱなしですけど、kiyoさんの写真を見ていると、デジカメを持って散歩に行きたくなりました。
Posted by Jun Rajini at 2004年02月28日 05:03
私のデジカメは、露出とかシャッター速度を設定できないので、露出に関しては+−補正をするのと、ホワイトバランスに気を付けるくらいです。速度についてはストロボを入りきりすることで調節することはあります。
この新幹線の場合は、ストロボをたいたのですが、距離がありすぎて光が届かなかったので、結果として露出不足になりました。
レタッチソフトで明るくしてみたのですが、明るいと全然おもしろくないので、逆に暗くしてみたら、おもしろくなりました。
Junさんもぜひカメラを持ち歩いてみてください。おもしろ写真をお待ちしています。
この新幹線の場合は、ストロボをたいたのですが、距離がありすぎて光が届かなかったので、結果として露出不足になりました。
レタッチソフトで明るくしてみたのですが、明るいと全然おもしろくないので、逆に暗くしてみたら、おもしろくなりました。
Junさんもぜひカメラを持ち歩いてみてください。おもしろ写真をお待ちしています。
Posted by Kiyo at 2004年02月28日 09:15