2004年01月30日
ゴイサギ

ゴイサギによく似たのに、「ささごい」というのがいるのですが、
ゴイサギより首が細くもう少し長いです。それでこれはゴイサギと判断しました。
ゴイサギは川の堰(せき)にじっとしていて小魚が上ってくると
ぱくっと行きます。
じっとしているので、撮影はしやすいです。
でも、臆病ですからあまり近づけません。どうしても
望遠レンズの出番になります。
これはコンパクトデジカメ200万画素で撮ったのを
トリミングして拡大したのでものすごく画面と色が悪いです。
Posted by Sorin at 23:52│Comments(2)
│野鳥
この記事へのコメント
動物園のペンギンプールにゴイサギが毎日来て、ペンギンのご飯のおこぼれを頂戴している、と言う話しを見て以来、うちではゴイサギが人気です。青っぽいサギを見るたびに娘たちが「ゴイサギ、ゴイサギ」と言っていましたが、「ささごい」だったのかもしれませんね。
上記のニュース、どこの動物園だったかと、googleで調べましたら、「ゴイサギ 動物園」だけでたくさんヒットしてしまいました。ゴイサギが動物園に常駐し、野生の展示動物と化している所は結構たくさんあるようです。(笑) Judy
上記のニュース、どこの動物園だったかと、googleで調べましたら、「ゴイサギ 動物園」だけでたくさんヒットしてしまいました。ゴイサギが動物園に常駐し、野生の展示動物と化している所は結構たくさんあるようです。(笑) Judy
Posted by ゲスト at 2004年01月31日 11:30
その丸っこい姿から、ファンが多いと思います。
いつまでも動かないなあと思っていたら、ひょっと魚を捕ります。
その動きにまた「すげー」と見直します。
動物園に行くというのは、えさをもらうには良いかも知れませんね。
いつまでも動かないなあと思っていたら、ひょっと魚を捕ります。
その動きにまた「すげー」と見直します。
動物園に行くというのは、えさをもらうには良いかも知れませんね。
Posted by Kiyo at 2004年01月31日 12:45