さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年01月27日

ようやく陽が

nanohanakai3400.jpg

珍しい大雪に見舞われた福岡でした。
今朝も寒かったけど、ようやく峠を越えたそうで、
昼過ぎから太陽の光がのぞきました。
駐車場の端に3本ほど菜の花が咲いていました。
mizu400.jpg

雪の積もっていた駐車場もようやく雪が解け水たまりになりました。
オタマジャクシは・・・いません。


kuro400.jpg

庭の椿の葉が光っていました。露出を絞ると良い感じ。
いや、椿じゃなくて八朔かな?


happa400.jpg

温室がわりにビニール袋をかぶせた夜来香(イエーライシャン)の

葉っぱです。

「夜来香」の花です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/kigi/yuraisya.htm


heya400.jpg

暗かった部屋にも少しですが、明かりが差し込みます。

レースのカーテンがちょっと良い感じ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
散歩にて
定年退職
当り!
散歩
眠い
ドライブ
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ブログは資料庫 (2016-02-27 20:41)
 お知らせ (2012-03-08 17:03)
 移行のお知らせ (2012-03-08 05:57)
 散歩にて (2012-01-28 21:53)
 定年退職 (2011-10-02 22:55)
 当り! (2011-09-10 18:48)
Posted by Sorin at 18:20│Comments(7)雑感
この記事へのコメント
どれも素敵ですけど、3枚目の夜来香の葉っぱの写真が私は好きです。
日差しがあるとなしでは、写真の感じも変わりますよね。
Posted by kankan at 2004年01月27日 20:29
夜来香の葉っぱの写真が気に入りました。
今月は鹿児島までもが大雪に見舞われ、九州は大変でしたね。韓国でも18年ぶりの大寒波だったらしいです。
菜の花を見てココロが温かくなりました。^^
Posted by cherico at 2004年01月27日 21:35
かわいいですね。以前MLの方で韓国、済州島の菜の花祭りが取り上げられた事を思い出しました。
そういえば本日お友達から、韓国のお土産のキムチを頂きました。辛いのに甘みとこくがあってとてもおいしかったです! Judy
Posted by ゲスト at 2004年01月27日 22:26
福岡でも大雪が降ることがあるんですね。
南国の暖かいところで大雪に見舞われると何かと大変でしょうね。
菜の花の写真、とても可愛く撮れてますね(^^)
真冬にこのような花が咲いてるなんて南国らしくていいですね。
Posted by hide@dc2 at 2004年01月28日 00:35
>Kankoさん、
やはり、太陽はありがたいですね。
日差しがあるとないとでは、気分が全く違いますね。うきうきしますね。

>chericoさん、
韓国でも大寒波だったんですか?まあ考えたらそうでしょうね。新潟くらいの緯度ですよね。

>Judyさん、
済州島の菜の花は有名ですね。指宿の菜の花も有名ですよ。
韓国のキムチは唐辛子が見た目より辛くないことと、アミなどタンパク質が入っているのと、発酵しているから、甘みとこくがあるんですね。おみやげですか。いいなあ。

>hideさん、
福岡の場合、大雪と言っても5センチくらいのものなんですが、車が走れなくなるので、おお騒動になります。高速道路もすぐ通行止めになって一般道も渋滞します。
この菜の花は、駐車場に3本だけ咲いていたものを撮ったものです。
Posted by Kiyo at 2004年01月28日 06:34
さすが九州ですね。関東も今日はすこし暖かかった気がします。
春を告げる花は良いですね。
心も温かくなるような…
Posted by みも at 2004年01月28日 18:23
咲いている景色がイメージにあるのですが、
なかなかそう言うシーンには出会いませんね。
これは駐車場に3本だけ咲いていたもので、やせっぽっちです。
花のところだけトリミングして、センターフォーカスという効果を付けました。ピントが合っていないのは直しようがありませんでした。
Posted by Kiyo at 2004年01月28日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ようやく陽が
    コメント(7)