さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年01月22日

今日も大雪

ie400.jpg
朝起きたら思っていたより積雪が少なくて残念。やっぱり会社に行かなくっちゃ。
eki400.jpg

雪が積もったので、いつもはバスや車で通勤する人が新幹線にやってきたので、大変な混雑だった。
雪の博多総合車両基地です。手前のフェンスのこちら側に通勤新幹線が入ります。


jieitai400.jpg

お昼休みに福岡空港の横の公園に行きました。ちょっとした吹雪の中、自衛隊のC1輸送機が飛び立ちました。どこへ行くのでしょうか?


ririku400.jpg

次はANAのB767です。ちょっとの間に雪が止みました。


ysl400.jpg

私の大好きなYS11がやってきました。コンパクトタイプのデジカメで動いているものを写すのは大変です。モニターを見ても明るいので何も見えません。大体このへんかな?と勘でとりました。
そしてトリミングして、画像処理して。フィルムの場合はこうはいきません。1眼レフタイプが欲しいです。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
散歩にて
定年退職
当り!
散歩
眠い
ドライブ
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ブログは資料庫 (2016-02-27 20:41)
 お知らせ (2012-03-08 17:03)
 移行のお知らせ (2012-03-08 05:57)
 散歩にて (2012-01-28 21:53)
 定年退職 (2011-10-02 22:55)
 当り! (2011-09-10 18:48)
Posted by Sorin at 20:53│Comments(10)雑感
この記事へのコメント
まだ国内で現役で動いているんですね。
ちょっと感動しました。
戦後、日本の独自技術で作られたという名機だったですね。
Posted by 抹茶 at 2004年01月22日 21:23
あと数年は飛ぶと聞いています。
プロジェクトXでやっていましたが、最初は
翼がおれたりして大変だったみたいです。
飛ばなくなる前に一度乗っておきたいものです。
私はYS11のターッボプロップのあの「キーン」という音が好きです。
Posted by Kiyo at 2004年01月22日 21:45
「2001年6月、YS-11が2006年までに国内の旅客路線から姿を消すことに決まった。航空機衝突防止装置の装備を義務付けられたことから、(後略)」と手元にある『旅客機大全』(中村浩美著)に書いてありました。
それまでに私も乗ってみたいです。
Posted by さるのすけ at 2004年01月22日 23:17
飛んでる飛行機を巧く撮りましたね、
お見事です!
今日、うちの会社に昼頃来る約束をしていた福岡の人が
大雪だったもんでと言いながら夕方になって来ました。
この写真を見ると本当だったんだなって納得しました^ ^
Posted by ゲスト at 2004年01月22日 23:19
ILS(電波誘導着陸装置)が南側にも増設された、と今日のニュースで言っていました。そういえば、今日写真を撮るとき、設備が増えているのを感じました。
ニュースではYS11が着陸するところが放映されました。
Posted by Kiyo at 2004年01月22日 23:55
>さるのすけさん、
「旅客機大全」ですか、すごいのを持っていますね。飛行機、好きですか?私は大好きなんですよ。

>46さん
ほめて頂いてありがとうございます。
その福岡の人はきっと、家から空港までが大変だったんだと思いますよ。お昼には飛行機はどんどん飛んでいましたから。
福岡は昨年の1月に続いて2番目大雪だったそうです。
Posted by Kiyo at 2004年01月23日 01:04
もう三十数年前のこと会社の連中と壱岐に往路は船に乗って、船酔いでさんざんの目に遭いましたが、帰路は初めて乗ったのがこのYS11でした。とても懐かしい飛行機です。
Posted by jijii at 2004年01月23日 21:26
おいでくださいました。
ijiiさんんのサイトは見せて頂きました。
漢詩がすっとわかると良い気分に慣れそうです。
Posted by Kiyo at 2004年01月23日 21:39
 私は北九州八幡西区の南のはずれに住んでます。下手ですが今度の大雪の写真を数枚とって、御近所に差し上げて喜んでもらいました。私のチャンネルに載せようとしましたが、
kiyoさんのように上手く載りません。
Posted by jijii at 2004年01月25日 21:15
jijiiさん、こんばんは。
ぜひ写真を見せてください。下にやり方を書いておきますね。


複数枚の写真を載せる方法

たとえば画像3枚を上からA,B,Cと並べたいとします。

1.「カテゴリー」を適当に選ぶ。
2。「タイトル(見出し)」は何も書かない。本文も空白のママ。
3.「参照」のところでCを選んで、「保存」ボタンを押す。

4.「カテゴリー」を1で選んだのと違うもの、かつ書きたい記事とは
   違うものを選ぶ。
5.「タイトル」には何も書かない。本文も空白のママ。
6.「参照」のところでBを選んで、「保存」ボタンを押す。

7.書きたい記事の「カテゴリー」を選ぶ。
8.書きたい記事のタイトルを入れる。
9.本文を書く。
10.「参照」のところで、Aを選んで「保存」を押す。
11.「インデックスへ戻る」(記事の一番上)を押して記事へ戻る。

つまり、記事もタイトルも書かないで、関係ないカテゴリーだけ入れて、
一枚ずつ写真を送り、最後だけ、いつものようにカテゴリーを入れ、タイトル
をいれ、記事を書いて、一番上に載せたい写真を選んで送る、と言う作業に
なります。つまり、送る写真は下から順に逆に送っていくことになります。

こうすると一ページ目に3枚写真が連続で載ることになります。一枚だけ
出して、あとは「続きを読む」の中に入れたいときは、「削除・編集」を
押して、編集画面に行き、枠の中の写真のHTML( < > でくくられて
いる。)を「切り取り」、下の枠の中へ「貼り付け」します。

写真と写真の間に文を入れたい場合は、この写真と写真の間に文を書き
込めばよいです。

なお、写真の大きさは400ピクセル以下にしてくださいと「北国」で
言われています。将来は「サムネイル」方式になって、小さい写真で
載せておいて、クリックすると大きい写真が見えるようになるかも知れ
ません。

読むと難しいですが、やってみると簡単です。
しかし、横に2枚並べる方法は私もまだわかりません。

(この記事は、Junさんが教えてくれたものを少し、書き換えています)
Posted by Kiyo at 2004年01月25日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日も大雪
    コメント(10)