さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2012年01月06日

通勤途上にて

なかなか写真を撮りに行けませんが、全然撮っていないわけではありません。いつもリコーのGRデジタルⅢというコンデジを持っています。ということで、

通勤途上にて
通勤途上。前を行く、老夫婦。右にフラフラ左にフラフラ、なかなか追い越せません。うーん、じれても仕方がない、こういう時はモデルになってもらいましょう。

RICHO GRDⅢ
通勤途上にて
これも1月4日ですね。昼から帰った時です。雪が降り始めました。初雪です。

通勤途上にて
アメリカフウ。これが始まりでしたねえ。この下に落ちていたものが、ある意味「始まり」でした。

通勤途上にて
かなり暗いんですけど。私は暗いところを撮るのが好きみたいです。結構うつるものですね。

通勤途上にて
今日家に帰り着いた6時40分頃。空に月が出ていました。

通勤途上にて
先日拾ったアメリカフウの種。というか種自体はこの隙間に入っていてすでに無くなっているので、こういう部分をなんていうのかわかりませんが。
これを見つけて拾ったことから、これは何だろうといろいろ調べることを始めたのでした。それから春日公園で、この正体がわかり、ほかの種にも興味が広がりました。

何でも興味を持って続けていれば興味の対象は広がっていくものですね。
明日からやっと何もない三連休です。ゆっくりしつつ、何かを撮りに行きたいと思います。

あ、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
きょう、小寒だそうです。寒の入り。でも明日から少し暖かくなって10度くらいにはなるそうです。これで平年並みだそうです。
ちょっと何かを撮りに行きたいなあと思います。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真/雑感)の記事画像
春です
東風ふかば
そこにはただ風が・・・
雨の散歩
那珂川散歩2
那珂川散歩1
同じカテゴリー(写真/雑感)の記事
 春です (2012-02-29 20:23)
 東風ふかば (2012-02-11 23:15)
 そこにはただ風が・・・ (2012-02-04 20:03)
 雨の散歩 (2012-01-22 21:36)
 那珂川散歩2 (2012-01-15 20:59)
 那珂川散歩1 (2012-01-15 20:39)
Posted by Sorin at 20:21│Comments(10)写真/雑感
この記事へのコメント
kiyoさま
初めまして。
サンダーソニアMさんから参りました。
面白い写真ですね。

私は毎日無機質な街を通勤路としていますので
とても参考になります。
Posted by machan at 2012年01月07日 00:02
>machanさん、おはようございます。
はじめまして、ようこそおいでくださいました。
毎日同じ道を通っていても、道端に水仙が咲いていたり、
空の雲が赤かったりと毎日様子が違いますよね。
でも気分というか、心のゆとりというかカメラを出すこともなく通り過ぎ、
あああ、と思うこともたびたびです。
まあ、そのたびにカメラを出していたらきりがないのも確かなんですけどね。
でも、写したものを見返していると、面白いものを見つけることもあります。
それもまたいいかなと思います。
Posted by Kiyo at 2012年01月07日 08:10
おはようございます
湯日の落ちる時間は少し遅くなってきましたが朝はまだ遅いですね 朝のラジオ体操が終わってもまだ街灯が消えません

アメリカフウの種先日喫茶店に行ったとき窓際にアクセントとして置いてありましたが店員さんに聞いても名前が判りませんでした 今日は覚えました 有難うございます。
Posted by ひげ爺 at 2012年01月07日 10:07
>ひげ爺さん、おはようございます。
アメリカフウによく似たものにタイワンフウがあります。フウとだけ言う場合もあります。
これは種はそっくりで、私には区別ができません。アメリカフウの方がとげとげが少し大きいらいいですが。
一番の違いは葉っぱで、タイワンフウが葉っぱの先が3つに分かれていて恐竜の足跡みたい、アメリカフウは別名モミジバフウといわれるくらいで、5つに分かれています。人間の手を広げたのと同じです。
その喫茶店に飾ってあったのが、フウ(タイワンフウ)のものか、アメリカフウのものか、断定はできませんので、ご注意くださいね。
本当にそっくりなんですよ。
あと区別が難しいのがスズカケノキです。これとアメリカスズカケノキ、モミジバスズカケノキをあって、区別は葉っぱの切れ込み具合の違い、樹皮のはがれ方や、実の付く数などで区別するそうです。
Posted by Kiyo at 2012年01月07日 11:15
本年も宜しくお願いします。
なんとなくズルズル過ごしてしまった三が日でした。
初雪でしたか、この日は気温は何度ですか…
北海道の積雪は世界一だとテレビで言っていました。
本当なのかな~信じられません。
ニセコのスキー場は海外の人でいっぱいではありますが。

親戚の藤江がkiyoさんが本を買ってくれた事を話したら喜んでいました。
ありがとうございました。

写真どこに行くのか楽しみです。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月07日 16:23
>サンダーソニアMさん、こんばんは。こちらこそよろしくお願いいたします。
上の2枚は1月4日。仕事始めで昼から、振り替え休日で帰った日です。
午後前から雪が降り始めましたが、大体3度くらいでした。
それ以降の写真は昨日6日のものです。7度くらいまで上がりました。
藤江さんに伝えていただいたのですね。恐縮です。機会があれば
藤江さんのブログの方に書き込ませていただきたいと考えています。
明日も明後日もお天気があまり良くないみたいで、おまけに大宰府など車で行くと
渋滞でひどいですからねえ。
どこに行きましょうか。
Posted by Kiyo at 2012年01月07日 18:54
詳しく教えて頂いて恐縮ですありがとうございました
こんどよく見ておきます
Posted by ひげ爺 at 2012年01月07日 19:49
>ひげ爺さん、こんばんは。
本当に種の名前当てクイズは難しいです。
今は樹の図鑑が手元にありますから、しらみつぶしに見ていけばいいですが、
初めて見つけたときは、どこから手を付けていいかさっぱりでした。
でも、こういうのが楽しい作業というのですよね。
こういうのを、鳥、花、虫などにわたって続けていくうちに、ブログが
楽しくなって、どんどん続いたというわけです。
さあ、今年はどんなものに出会うでしょうか。楽しみです。
Posted by Kiyo at 2012年01月07日 22:24
遅くなりましたがあけましておめでとうございます.
今年も宜しくお願いします.

今年も素敵な写真期待してます.
Posted by Ritchie at 2012年01月08日 06:26
>Ritchieさん、おはようございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
先日新しいD4が発表になりましたが、動画以外、
予想以上の大きな変化はなく、4年後にD4Sがでて、その2年後に
出るだろうD5まで、じっくりD3Sを使いこんでいくつもりです。
近いところに隠されている、美しいところを探していきたいと思います。
Posted by Kiyo at 2012年01月08日 09:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
通勤途上にて
    コメント(10)