2011年05月22日
ウツギとアブ
庭の椿の下に何やら白い花が固まって咲いていました。よく見るとウツギ(空木)です。ブロック塀に向かって枝が垂れているので、撮りにくいので椿の枝にもたれさせて撮りやすくしました。

NIKON D3S + AF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED
NIKON D3S + AF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G ED
この細い枝1本が異常に伸びて、そこにだけ花が咲いています。
これがヒラタアブ。
拡大してもしっかり細部まで見えます。
ユキノシタの周りにも、
ツツジにもいます。
このヒラタアブは飛行中に1か所でホバリングするので、意外と撮りやすい虫です。
Posted by Sorin at 21:14│Comments(9)
│庭の花
この記事へのコメント
「ウツギ」北海道では見ませんね。
枝ぶりが良いです、好きですね。
アブの薄い羽がお見事です~
枝ぶりが良いです、好きですね。
アブの薄い羽がお見事です~
Posted by サンダーソニアM at 2011年05月24日 08:01
ウツギは薄紫の上品な色合いの花ですね。
NIKON D3S は微妙な自然の色合いまで描写しているようで
これから先の写真がますます楽しみです。
NIKON D3S は微妙な自然の色合いまで描写しているようで
これから先の写真がますます楽しみです。
Posted by 鰊曇り at 2011年05月24日 16:27
>サンダーソニアMさん、こんばんは。
このウツギは、この前のバイカウツギとは違いますが、
ウツギですから、同じ仲間です。姿はだいぶ違いますが。
枝ぶりといっても、1本だけびろーーんと伸びていますので、
なんだかなあと思ってしまいます。
去年はやっと花が咲いたと喜びましたが、今年はたくさん花が
咲いたので、おばあちゃんも喜んでいます。
このヒラタアブは、かわいい顔をしているので、撮るのが楽しいです。
このウツギは、この前のバイカウツギとは違いますが、
ウツギですから、同じ仲間です。姿はだいぶ違いますが。
枝ぶりといっても、1本だけびろーーんと伸びていますので、
なんだかなあと思ってしまいます。
去年はやっと花が咲いたと喜びましたが、今年はたくさん花が
咲いたので、おばあちゃんも喜んでいます。
このヒラタアブは、かわいい顔をしているので、撮るのが楽しいです。
Posted by Kiyo at 2011年05月24日 22:24
>鰊曇りさん、こんばんは。
つか始めた時は、D3SがあまりD300と変化がない気がして、
ちょっとがっかりしましたが、やはり違いが少しずつ分かってきました。
もうしばらくしたら、クモとトンボが出てくるので、また撮るのが楽しみです。
次はモニターとプリンターをもう少し、精度のいいやつに変えたいなあと思いました。
つか始めた時は、D3SがあまりD300と変化がない気がして、
ちょっとがっかりしましたが、やはり違いが少しずつ分かってきました。
もうしばらくしたら、クモとトンボが出てくるので、また撮るのが楽しみです。
次はモニターとプリンターをもう少し、精度のいいやつに変えたいなあと思いました。
Posted by Kiyo at 2011年05月24日 22:30
パソコンはXPが出てすぐに買い替えて~6年も経って
カメラ5Dの画素数が大きいのと故障しがちになってしまい
昨年秋にパソコンを購入・・ついでにプリンターも
6色の威力はすごい。
見た目だけでは店の写真印刷と変わらないようです。
カメラ5Dの画素数が大きいのと故障しがちになってしまい
昨年秋にパソコンを購入・・ついでにプリンターも
6色の威力はすごい。
見た目だけでは店の写真印刷と変わらないようです。
Posted by 鰊曇り at 2011年05月25日 16:36
>鰊曇りさん、こんばんは。
私もゴールデンウィーク直前にパソコンが壊れて、
新しいのに買い換えました。(息子が費用の大半を出してくれました。
還暦祝いということで。)
それで現在パソコンはまったく完璧なのですが、プリンターが6色ですが、
ちょっと古いです。今のと吐き出すドットの大きさがだいぶ違うみたいですね。
今はA4しかプリントできないので、次はA3ノビの印刷ができるものがほしいです。
インクも9色ありますね。
欲望はとどまるところを知りません。
私もゴールデンウィーク直前にパソコンが壊れて、
新しいのに買い換えました。(息子が費用の大半を出してくれました。
還暦祝いということで。)
それで現在パソコンはまったく完璧なのですが、プリンターが6色ですが、
ちょっと古いです。今のと吐き出すドットの大きさがだいぶ違うみたいですね。
今はA4しかプリントできないので、次はA3ノビの印刷ができるものがほしいです。
インクも9色ありますね。
欲望はとどまるところを知りません。
Posted by Kiyo at 2011年05月25日 21:38
小さな花の集合体、清楚なほのかなピンク色
人をやさしい心にしてくれる花と感じました。
ネットを引いてみました。
別名:ウノハナ(卯の花)
ユキノシタ科花期:春
別名は,♪卯の花の匂う垣根に...という,
あのウノハナ(卯の花)です。
山野でもよくみられます。
茎が中空なので空木と呼ばれます。
人をやさしい心にしてくれる花と感じました。
ネットを引いてみました。
別名:ウノハナ(卯の花)
ユキノシタ科花期:春
別名は,♪卯の花の匂う垣根に...という,
あのウノハナ(卯の花)です。
山野でもよくみられます。
茎が中空なので空木と呼ばれます。
Posted by jijii at 2011年05月26日 08:55
>jijiiさん、こんばんは。
この花が、あの「卯の花」とは驚きでした。
私は頭の中で、カラタチの花と混同していました。
ウツギというのは、茎が空洞なので空木というのは
知っていました。
ほかにもウツギの種類はありますね。
源平空木とか、箱根空木とかみたことがあります。
ほかにもたくさんあるようです。
空木の仲間
http://www1.bbiq.jp/photo-gallery/sub-page110.htm
この花が、あの「卯の花」とは驚きでした。
私は頭の中で、カラタチの花と混同していました。
ウツギというのは、茎が空洞なので空木というのは
知っていました。
ほかにもウツギの種類はありますね。
源平空木とか、箱根空木とかみたことがあります。
ほかにもたくさんあるようです。
空木の仲間
http://www1.bbiq.jp/photo-gallery/sub-page110.htm
Posted by Kiyo at 2011年05月26日 22:43
うつぎにもたくさん種類があるようですね。
あたしもこのうすいピンクのウツギを昨日赤羽でみてきました。たくさん咲きすぎていて撮りにくかったです。
あたしもこのうすいピンクのウツギを昨日赤羽でみてきました。たくさん咲きすぎていて撮りにくかったです。
Posted by kuroneko at 2011年06月03日 10:53