さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2010年01月16日

ちょっとネタ切れ

最近写真を撮りに出ていませんので、ちょっとネタ切れです。それでいつも持ち歩いているコンデジに溜まっていた映像からいくつか。
雪の降った当日はバッテリー切れで撮影できず、携帯のカメラのレンズにも大きな傷がついているのがわかり、ちょっと残念な結果となりました。
ということで、これは雪の降った次の日。

ちょっとネタ切れ

屋上へでようと点検口を開いたら目の前に雪が積もっていました。頭だけ出して撮影しました。
雪が水に変わる境目です。

NIKON COOLPIKS S8
ちょっとネタ切れ

同じ姿勢で左手にはエノコログサが枯れていて、雪がまるでリスかねずみのように見えました。
夏にはツユクサがいっぱい咲きます。

右手には、にぎり寿司が見えました。緑色の苔がみずみずしかったです。

ちょっとネタ切れ


そして次は、別のお客様のビルの階段の踊場にあったシクラメンです。ここはよく花が変わります。

ちょっとネタ切れ

全体的な雰囲気はこれでいいのですが、花が良く見えないので、ちょっと近づいて花を大きく撮りました。
花の色が素敵でした。イメージをふくらませてくれました。

ちょっとネタ切れ


今使っているコンデジ(ニコン クールピクス S8)がそろそろヘタってきたので、ちょと次の機種が気になり始めました。
まあしばらくは大丈夫でしょうから、ゆっくり探します。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(写真/雑感)の記事画像
春です
東風ふかば
そこにはただ風が・・・
雨の散歩
那珂川散歩2
那珂川散歩1
同じカテゴリー(写真/雑感)の記事
 春です (2012-02-29 20:23)
 東風ふかば (2012-02-11 23:15)
 そこにはただ風が・・・ (2012-02-04 20:03)
 雨の散歩 (2012-01-22 21:36)
 那珂川散歩2 (2012-01-15 20:59)
 那珂川散歩1 (2012-01-15 20:39)
Posted by Sorin at 22:56│Comments(4)写真/雑感
この記事へのコメント
温暖な九州といえど,日本海側ってやっぱりそれなりに雪降るんですね.

シクラメン,壁のゆがみはレンズのせい?
Posted by Ritchie at 2010年01月17日 06:55
>Ritchieさん、おはようございます。
そうですね。年に数回ですが、雪が振りますよ。でも一番多い時でも5センチくらいですね。5センチも積もったら、交通もそうとう麻痺します。
今回は地面にあまり積もらなかったので、交通の混乱はほとんどありませんでした。
壁の歪みは私も意外でした。今までこういう撮り方はあまりしたことがなかったので、これほど歪むとは思ってもいませんでした。距離が1mくらいと近かったのも余計歪が大きい理由だと思います。
Posted by Kiyo at 2010年01月17日 08:37
Kiyo さんはネタ切れしても、すぐに見つけて立派に生かして
使うセンスをお持ちですねえ。
1枚目は砂糖のいっぱい載ったカステラ。
2枚目はリスの尻尾。
3枚目緑色の苔にぎり寿司。
窓際のシクラメンも中々いいもんです。
Posted by jijii at 2010年01月17日 09:45
>jijiiさん、おはようございます。
写真は見る人によって、注目する点が変わりますねえ。
カステラとは思いつきませんでした。
私はエノコログサではなくて、その上の雪がリスみたいに見えたのですが。
これは同じですね。京都の石庭でしたか、それもイメージ出来そうです。無理ですかね。
こういう見方がフォト575に有効なようです。
Posted by Kiyo at 2010年01月17日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちょっとネタ切れ
    コメント(4)