さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2007年06月18日

草鞋

会社から帰るとこんなものが出来ていました。娘二人の作品です。
大きさは私の足がきちんと入るほど、大人のサイズです。

草鞋
材料はちょっと太目の紙紐だそうです。作り方は雑誌だったか新聞だったかに載っていたのだそうです。

草鞋

これで私が失業しても、なんとかご飯だけは食べられるかもしれません。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真/雑感)の記事画像
春です
東風ふかば
そこにはただ風が・・・
雨の散歩
那珂川散歩2
那珂川散歩1
同じカテゴリー(写真/雑感)の記事
 春です (2012-02-29 20:23)
 東風ふかば (2012-02-11 23:15)
 そこにはただ風が・・・ (2012-02-04 20:03)
 雨の散歩 (2012-01-22 21:36)
 那珂川散歩2 (2012-01-15 20:59)
 那珂川散歩1 (2012-01-15 20:39)
Posted by Sorin at 21:59│Comments(11)写真/雑感
この記事へのコメント
まぁ!!健康によさそう。布きれで作るのが流行っているとTVでやっていました。いいプレゼントでしたね。
Posted by kuronekokotoshan at 2007年06月18日 23:46
これからの時期,涼しそうでいいじゃないですか.
Posted by Ritchie at 2007年06月19日 05:31
紙紐で草履を作ったのですか!?
ウンーンこれはこれは立派な作品ですねえ。
娘さん二人の心込めた「父の日のプレゼント」なんですね。
ワー泣けてくるじゃあありませんか。

Kiyoさん これ履いて歩きますか?jijiiは子がいませんから
こんなプレゼント貰うことはありませんが、
勿体無くて飾っておくでしょうね。

昔昔jijiiが転校した田舎の学校で、わら草履つくりを習いました。
藁打ち、縄ない、そして草履つくり、靴がないから
それ履いて学校へ行きました。
Posted by jijii at 2007年06月19日 06:38
お子さん、皆親孝行ですね。以前友人からわらじをいただきましたが、本当に気持ちいいですよ。うちの夫は娘からクッキーをもらって大感激、「倍返しだー」とあらぬことを口走っていました。
Posted by Ina at 2007年06月19日 07:22
かわいいですね
父の日のプレゼントですか?
いいな~
Posted by パパ@会社 at 2007年06月19日 12:08
お二人で作られたのかな?
手作りなんてうれしいですね!
Posted by Nezu at 2007年06月19日 13:08
オーすごい反響だー。すみません、まとめてレスします。
いやー誤解させてしまいました。これは私へのプレゼントではありません。
ただ面白いから作っただけだそうです。なーーーーーんだ!
でも、二人とも器用なんですよね。こういうの。

>ことしゃん、
私も足の裏がこるので、竹踏みを時々するのですが、部屋の中でこういうのはくと、気持ちがいいだろうなあと思います。最近はスリッパをわざとはかず、フローリングの上をはだしで歩いています。

>Ritchieさん
部屋履きとしては最高だろうと思います。

>jijiiさん
残念ながらプレゼントではありませんでした。欲しいんだけどなあ。
うちの父は昔わらじを作っていたそうです。縄もないでいたのを見たことがあります。

>Inaさん
昔の人はこんなので旅をしたんですね。なん足もいるはずです。ご主人はさぞうれしかったのでしょう。エビ鯛ですね。

>パパさん
プレゼントじゃなかったんです。ちょっと残念でした。

>Nezuさん
二人で片方ずつ作ったそうです。やはり長女の方がこういう細かいのは丁寧に作ります。

二人とも作ったらもういいのか、家内にわらじは今どこに有る?と聞いたら、「そこら辺やない?」とのことです。なんじゃそら!
Posted by Kiyo at 2007年06月19日 20:27
新聞、雑誌に載っていたのを見ただけで作れちゃうんですね。
片方ずつ作ったと、とのことですが
そう言えば微妙に形が違いますねぇ。

わたしも作ってみたいな。
Posted by あっちゃん。 at 2007年06月22日 13:53
ふ~ん、見ただけで作れちゃうんだ。あたしは未だに折り紙の鶴も良く折れないのでむりむり。。

結局しばらくの間(フランス語を勉強する間)はアンニュイなくろねこに引っ越します。遠くなりましたが(笑)遊びに来てくださいな。

http://ennuinakuroneko.blog28.fc2.com/
Posted by kuronekokotoshan at 2007年06月22日 20:40
>あっちゃん。こんばんは。
わらじの作り方のサイトです。古布で作っていますが、太い神紐があればそれでもいいと思います。でも古布の方が部屋の中でもはきやすいだろうと思います。もしよければお試し下さい。「わらじ 作り方」でグーグル検索するとたくさん出てきます。

リサイクル 古布で作るわらじ
http://kouminkan.city.okayama.okayama.jp/saidaiji/syusai/nuno-waraji/waraji2.html
Posted by Kiyo at 2007年06月22日 21:40
>ことしゃん、こんばんは。
エー、鶴を折れないんですかー。うちの娘達は7ミリ四方くらいの紙から押しピンを使っておりますよ。出来上がりは羽が5ミリくらいかなあ。
引越し先にもお邪魔しますね。
Posted by Kiyo at 2007年06月22日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
草鞋
    コメント(11)