2006年12月03日
御自作天満宮
昨日行った天拝公園のすぐ横、武蔵寺(ぶぞうじ)横にある御自作天満宮の紅葉です。菅原道真が自分で彫ったという言い伝えのある木像が祭られているそうです。もみじはもう盛りを過ぎ後は散るだけという気配です。

御自作天満宮
クリックすると「西都大宰府」のサイトに飛び、「御自作天神坐像」がご覧いただけます。

御自作天満宮
クリックすると「西都大宰府」のサイトに飛び、「御自作天神坐像」がご覧いただけます。
レンズを105ミリマクロと70-200のズームしか持っていなかったので、広角側が70ミリ(105ミリ相当)ということで少し大きすぎました。やはり18-70を持って行って交換できるようにしておくべきでした。反省。

縦に撮るとカメラが傾いて入るのに気が付かず、少し画面が左に傾いています。反省。

これは意識してまっすぐに保持。

黄色の星のようにとてもきれいでした。バックが暗くなるところを選んで撮りました。

廻りではシジュウカラとエナガの群れが飛び回っていました。とてもにぎやかでした。

これも傾いている。下が濡れているのがわかるでしょうか?

手前の枯れ木がじゃまですね。広角があれば、あの木が入らない位置から鳥居と紅葉を撮れたのですが。来年はもっといい時期に撮りに行きましょう。でも昨日はこの写真を撮った後にすぐ後ろの藤棚でエナガの群れに会えていい写真が撮れたので、ラッキーでした。

縦に撮るとカメラが傾いて入るのに気が付かず、少し画面が左に傾いています。反省。

これは意識してまっすぐに保持。

黄色の星のようにとてもきれいでした。バックが暗くなるところを選んで撮りました。

廻りではシジュウカラとエナガの群れが飛び回っていました。とてもにぎやかでした。

これも傾いている。下が濡れているのがわかるでしょうか?

手前の枯れ木がじゃまですね。広角があれば、あの木が入らない位置から鳥居と紅葉を撮れたのですが。来年はもっといい時期に撮りに行きましょう。でも昨日はこの写真を撮った後にすぐ後ろの藤棚でエナガの群れに会えていい写真が撮れたので、ラッキーでした。
Posted by Sorin at 14:46│Comments(7)
│写真/雑感
この記事へのコメント
黄色のもみじもなかなか良いものですね。
Posted by Ina at 2006年12月03日 18:07
>Inaさんこんばんは。ここの紅葉を撮りに来たのは初めてなので、黄色が気候のせいか、そういうモミジの種類なのかわからないのですが、黄色もまた良いものだというのには賛成です。でもできたらもう1.2週間早く来るべきでした。
Posted by Kiyo at 2006年12月03日 19:40
しっとりとしたいい感じですねぇ~。
Kiyoさんでも傾くことがあるのか。 (゚∀゚)ニヤニヤ
Kiyoさんでも傾くことがあるのか。 (゚∀゚)ニヤニヤ
Posted by Layla at 2006年12月04日 09:42
>Laylaさん、こんばんは。
この日は直前まで雨が降ったりやんだりで、まだ地面が濡れていました。それと山陰になるのでもうすでに3時半頃には暗くなりつつなっていました。
傾いているのは実家の家だけではなく、画面も傾いているのに気が付いたのは家に帰ってパソコンで拡大してみたときでした。現場では傾かないように意識はしたつもりだったのですが。
この日は直前まで雨が降ったりやんだりで、まだ地面が濡れていました。それと山陰になるのでもうすでに3時半頃には暗くなりつつなっていました。
傾いているのは実家の家だけではなく、画面も傾いているのに気が付いたのは家に帰ってパソコンで拡大してみたときでした。現場では傾かないように意識はしたつもりだったのですが。
Posted by Kiyo at 2006年12月04日 22:27
「御自作天満宮」ですか、菅原道真が自分で彫ったという言い伝えのある木像が祭られているんですか。
さすが、歴史のある福岡、由緒ある場所が豊富なんですね。
jijiiはぜんぜん知りませんでした。その木像是非見たいものです。
さすが、歴史のある福岡、由緒ある場所が豊富なんですね。
jijiiはぜんぜん知りませんでした。その木像是非見たいものです。
Posted by jijii at 2006年12月05日 14:50
>Jijiiさん、こんにちは。
「御自作天神坐像」の写真は一番上の写真の下のリンクをクリックしてください。ご覧いただけます。この「西都大宰府」という西都は国立九州博物館の関連サイトで非常に詳しくて便利です。お勧めです。
それにしても立派な坐像ですね。
「御自作天神坐像」の写真は一番上の写真の下のリンクをクリックしてください。ご覧いただけます。この「西都大宰府」という西都は国立九州博物館の関連サイトで非常に詳しくて便利です。お勧めです。
それにしても立派な坐像ですね。
Posted by Kiyo at 2006年12月05日 19:16
ハーイ見せてもらいました。ありがとう。
Posted by jijii at 2006年12月07日 16:33