さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年01月28日

タイワンフウの実

DSC_6892400.jpg

この前アップした春日公園のタイワンフウの実です。
これはなっているところ。
DSC_6945400.jpg

これは木の全体。5mくらいと思っていましたが、7−8mくらいはありそうです。

DSC_6946400.jpg

実がうじゃうじゃとついています。

DSC_6949400.jpg

これが名札。こういう風に名札があると助かりますね。この公園はかなりの木に名札がついています。

DSC_3046400.jpg

拾ってきた実。落ちてかなりたつので、種がなくなっています。

DSC_3048400.jpg

この穴の中に種が入っています。中には入っているのもあったのですが、拾ってきて遊んでいるうちにいつの間にかなくなりました。ちなみにこれは去年のもの(いやもう一昨年になります)です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(実または種)の記事画像
梅干し
クレマチスその後
風船唐綿の種
キカラスウリ
ツワブキ
今はもう・・春?
同じカテゴリー(実または種)の記事
 梅干し (2010-07-23 13:14)
 クレマチスその後 (2010-05-15 22:20)
 風船唐綿の種 (2010-02-13 18:06)
 キカラスウリ (2009-08-13 10:16)
 ツワブキ (2009-02-09 06:25)
 今はもう・・春? (2008-12-17 00:25)
Posted by Sorin at 20:44│Comments(4)実または種
この記事へのコメント
ずいぶんと大きな木なんですね。
よく晴れて、空の青さが眼にしみるようにきれいですね。
Posted by jijii at 2006年01月28日 22:45
結構あちこちにある木のようです。
jijiiさん、木の実とか葉っぱとか、気に入ったものから、いろいろ興味が広がっていくのは楽しいですね。
この日は久しぶりに晴れました。
Posted by Kiyo at 2006年01月29日 01:14
芽吹いたところと秋の紅葉もお願いします。^^v
Posted by kuronekokotoshan at 2006年02月02日 08:58
>ことしゃん、こんばんは。
紅葉の写真は撮った記憶がありますが、芽吹いたところの写真は撮った記憶がありません。
今年は、これを撮りましょうかね。
お楽しみに。
Posted by Kiyo at 2006年02月02日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
タイワンフウの実
    コメント(4)