さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2005年09月10日

試し撮り

DSC_0021400.jpg

買ったばかりのD70Sで試し撮り。あいにくの雨でした。
ただ数枚の写真を撮っただけですが、前のD70との差も分かりました。ファインダーがピントの山がつかみやすくなっている。液晶画面が大きくなったのは知っていたが、より鮮明になっている。前のD70は露出不足になる傾向が強く、だいぶ露出補正で明るくしていました。このD70Sはだいぶそれが修正されていて、最初見たときはだいぶキヤノンの色に近づいたなと思いました。今度晴れた日に明るい色の花を撮ってみたいと思いました。
DSC_0011400.jpg

DSC_0010400.jpg

この上のと下ので、画面が明るくなったなあと思いました。以前だったら、このくらいにするのに+1位露出補正していたと思います。

DSC_0007400.jpg

DSC_0015400.jpg

DSC_0017400.jpg

DSC_0003400.jpg
これは私の部屋の姫のカレンダーです。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真)の記事画像
AF-S NIKKOR 17-55mm 1:2.8G ED
テスト2
テスト
お気に入り
お店プリント
落選続き
同じカテゴリー(写真)の記事
 AF-S NIKKOR 17-55mm 1:2.8G ED (2011-10-13 17:31)
 テスト2 (2011-10-13 17:25)
 テスト (2011-10-10 16:11)
 お気に入り (2011-10-06 17:13)
 お店プリント (2010-09-12 23:01)
 落選続き (2010-04-24 20:16)
Posted by Sorin at 22:11│Comments(5)写真
この記事へのコメント
カメラもいい、腕もいい、だけどもっと上を目指してるんですね。
jijiiには今が限界、意欲もありません。あー恥ずかしい。
Posted by jijii at 2005年09月10日 23:39
試し撮りの瞬間は、何と言いましょうかウキウキ、ワクワクでしょうか。
ファインダーが良くなってるのは使う方としては大歓迎ですね。
Posted by ゲスト at 2005年09月11日 05:30
>jijiiさん、こんにちは。
jijiiさんのブログを見ると、最初の時とだいぶ変わってきて、万両の花の写真なんか、いいですよ。万両の花を見たことがある人は、どうやってあんなに大きく撮れるのかなあと思うはずです。それに並べ方も1年を通して撮影しているし、良い研究になっています。jijiiさんのお宅の万両とうちの万両と実がなる時期がずれていましたが、実のなる時期があんなに長ければ、その理由も納得できます。
写真には、作品としての芸術性を追う方向と、データーとしての意味がある場合と、2方向あると思います。ですから、カメラの性能やら、ある程度の技術を超えた、観察眼や、観察を続ける気力とかがものを言うこともあると思います。その意味ではjijiiさんは、もうしっかりとした観察者です。今後も年季の入った所を楽しみにしています。

>masuさん、こんにちは。
一応D70SはD70のバージョンアップと言った感じでしたので、大きく変わったところはない、という雑誌などの記事の評価でした。ですから、全然期待していなかったのですが、ピントが分かりやすかったり、液晶画面が予想以上に良くなっていたり、露出が明るめになっていたり、やはり雑誌の記事だけじゃあ分かりませんね。結構安く買えましたので、コンデジを買うよりも、すごく得をした気がします。メモリー代をのぞけば、7万7千円くらいです。D70の時が、ボディーが12万円くらいしたと思いますから、すごく値下がりしていますし、カメラやさんが、負けてくれました。
Posted by Kiyo at 2005年09月11日 12:55
又素晴らしい写真が見えるのですね。カメラも良くなり益々楽しみが増えました。
Posted by hama at 2005年09月12日 17:46
>hamaさん、こんばんは。
昨日の午後久しぶりにカメラを持って、近所の花を撮って歩きました。
試し撮り2に載せましたので、どうぞご覧下さい。また感想をお聞かせ下さい。
Posted by Kiyo at 2005年09月12日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
試し撮り
    コメント(5)