2004年06月17日
花畑園芸公園(3)

こういうバラをみるとバラに狂う人の気持ちがなんとなくわかりますね。本当に清楚でかつほんのりと色気がありますね。「プリンセスドモナコ」と名札にありました。

「ネオレゲリア・ガロリエ」最初見たときは、係の人が赤ペンキでマークしているのかと思いました。しかしスプレーした割には中心の花は全くペンキが付いていません。不思議な花です。

「エピデンドラム・ラディカンス」こういう花の名前は聞いても覚えませんね。

「プルメリア」車の名前かと思いました。

2で出てきたあれです。何という名前だったか?

「マダガスカル・ジャスミン」花の大きさが3センチくらいあります。ジャーマン・ジャスミンに比べて繊細さとか、まるでありません。がっしりしています。

「ベニヒモノキ」風に揺れていたので、被写体ぶれしています。何これ?というのが第一印象です。つい触ってしまいました。とってもソフトでまるで猫のしっぽの堅さをなくしたもののようでした。長さは30センチくらいあります。太さは15ミリくらいです。
Posted by Sorin at 19:49│Comments(7)
│花
この記事へのコメント
知らない花がいっぱいありますね。
どれもこれも珍しいけど、やっぱり
本当に清楚でかつほんのりと色気のある「プリンセスドモナコ」が好き。
名前がいい、モナコの王女!!
どれもこれも珍しいけど、やっぱり
本当に清楚でかつほんのりと色気のある「プリンセスドモナコ」が好き。
名前がいい、モナコの王女!!
Posted by jijii at 2004年06月17日 21:04
お花、ゲンペイクサギを見た時は、真っ赤な紅をさして綿帽子をかぶっている白無垢の花嫁さんを思い出しました。 こちらのバラは、まさにピンクのイブニングドレスを着たお姫様ですね。きれいです。
プルメリアは南国の島に行くと必ず探してしまいます。甘いいい香りがして、散る時もこのままの形で落ちるので、落ちた花を娘達と拾います。現地の方もそれをレイにしたり、髪に挿したりしているのを見かけます。(観光地で、ですけど) たしか、右 or 左の耳の上に飾ると独身 or 既婚などのしきたりがあったと思います。
Judy
プルメリアは南国の島に行くと必ず探してしまいます。甘いいい香りがして、散る時もこのままの形で落ちるので、落ちた花を娘達と拾います。現地の方もそれをレイにしたり、髪に挿したりしているのを見かけます。(観光地で、ですけど) たしか、右 or 左の耳の上に飾ると独身 or 既婚などのしきたりがあったと思います。
Judy
Posted by ゲスト at 2004年06月17日 21:40
>jijiiさん
このピンクは本当にいいですね。他に2種類あったのですが、これが1番でした。
>Judyさん
ゲンペイクサギの赤白もいいですよね。綿帽子をかぶった花嫁さんですか?そうか。
プルメリア。南の島でレイにするのがこれですか?香りもいいのですね。嗅いでくれば良かったなあ。
Judyさんはよく南の島(ハワイですか?)には良く行かれるのですか?
このピンクは本当にいいですね。他に2種類あったのですが、これが1番でした。
>Judyさん
ゲンペイクサギの赤白もいいですよね。綿帽子をかぶった花嫁さんですか?そうか。
プルメリア。南の島でレイにするのがこれですか?香りもいいのですね。嗅いでくれば良かったなあ。
Judyさんはよく南の島(ハワイですか?)には良く行かれるのですか?
Posted by Kiyo at 2004年06月17日 23:05
>猫のしっぽの堅さをなくしたもののようでした
ほんとにキャッツテイルというのではなかったかしら。調べてみますね。
似てるけどちがうかも。。。
http://www.koyama-engei.com/sakuin/Pdata/cat.html
ほんとにキャッツテイルというのではなかったかしら。調べてみますね。
似てるけどちがうかも。。。
http://www.koyama-engei.com/sakuin/Pdata/cat.html
Posted by kuronekokotoshan at 2004年06月18日 06:05
別の種類みたいですが、同じ仲間みたいですよ。>ことしゃん
キャットテイル:トウダイグサ科アカリファ属
Acalypha reptans
ベニヒモノキ:トウダイグサ科アカリファ属
Acalypha hispida
最後が少し違いますね。
それとキャッツテイルは花が短く上向きに咲いていますが、これは長く下に垂れています。
キャットテイル:トウダイグサ科アカリファ属
Acalypha reptans
ベニヒモノキ:トウダイグサ科アカリファ属
Acalypha hispida
最後が少し違いますね。
それとキャッツテイルは花が短く上向きに咲いていますが、これは長く下に垂れています。
Posted by Kiyo at 2004年06月18日 22:56
まったっく行ってないのですよ。この3月には沖縄に行きましたけれど。
子供が小さいときに、4年くらい立て続けにグアム、サイパン、そしてオプショナルでテニアン、ロタなどに行きました。 哀しい歴史の島々ではありますが、白い砂浜、深く青い海と空、色とりどりの魚達や花々を見ていると、いつまでもこのままこの美しさと平和を残していって欲しい、と思いました。 現実には島には観光以外職がなく、多くの若者が大人になると島を離れる、という話も聞きましたが。
南の島では太陽の光が強いせいか、私のようなものでも結構きれいに写真が取れる、と感じました。(自画自賛)
Judy
子供が小さいときに、4年くらい立て続けにグアム、サイパン、そしてオプショナルでテニアン、ロタなどに行きました。 哀しい歴史の島々ではありますが、白い砂浜、深く青い海と空、色とりどりの魚達や花々を見ていると、いつまでもこのままこの美しさと平和を残していって欲しい、と思いました。 現実には島には観光以外職がなく、多くの若者が大人になると島を離れる、という話も聞きましたが。
南の島では太陽の光が強いせいか、私のようなものでも結構きれいに写真が取れる、と感じました。(自画自賛)
Judy
Posted by ゲスト at 2004年06月21日 13:25
>Judyさん
私はグァム、サイパン、ハワイどころか、沖縄さえ行ったことがありません。
沖縄だけでもぜひ行ってみたいと思っています。
私はグァム、サイパン、ハワイどころか、沖縄さえ行ったことがありません。
沖縄だけでもぜひ行ってみたいと思っています。
Posted by Kiyo at 2004年06月21日 22:45