さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年06月12日

コエビソウ(小海老草)

DSC_3424k400.jpg

うちの庭も最近は花がめっきり少なくなり、今では緑に包まれています。庭中しらみつぶしに探しましたが、ちょっと変わった形の花が咲いていました。去年もこれは咲いたのですが、名前が分からないままでした。いろいろ調べてみると小海老草(コエビクサ)だそうです。
花のように見えるのは総ぼうと言い、その先の白いのが花だそうです。
総ぼうがエビのしっぽに見えるからと言う説と、白い花がエビに似ているからという説とあるそうです。
jijiiさんの
「龍の舌 名前も由来も分かりません」
http://sapolog.com/u/3508/%a4%ef%a4%ac%b2%c8%a4%ce%b2%d6%a4%bf%a4%c1/0000088267.html

「植物園へようこそ」(コエビソウ)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/koebisou.html



DSC_3436k400.jpg

全体はこんな感じです。カイヅカイブキの陰になって日があまり当たりません。


DSC_3441k400.jpg

赤いところが総ぼう。エビのしっぽに似ていますか?


DSC_3444k400.jpg

なんだか、サングラスをかけた月光仮面のようにも見えます。


DSC_3445k400.jpg

口を大きく開いた大蛇のようです。

DSC_3495k400.jpg

花と花の間にタンポポの綿毛がひっかかっていました。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
庭の花
花とおじさん
ソバの花
コスモス
百日紅
アジサイ
同じカテゴリー()の記事
 庭の花 (2011-12-17 16:30)
 花とおじさん (2011-10-15 18:35)
 ソバの花 (2011-10-06 22:00)
 コスモス (2011-10-06 17:32)
 百日紅 (2011-09-03 17:44)
 アジサイ (2011-06-26 14:59)
Posted by Sorin at 17:18│Comments(8)
この記事へのコメント
はじめて見る花です。
いろんな見方が出来る花ですね。
月光仮面の写真は、エビの目玉、鉄人20号、
近所のおじいさん、なんかにそっくりです。
masu
Posted by ゲスト at 2004年06月12日 19:36
教えてもらった通り植物園も散策して来ました。コエビからウロコ?いや眼からウロコが落ちました。ほんとにありがとう。
Posted by jijii at 2004年06月12日 20:32
>masuさん、こんにちは
珍しい花がいろいろありますよねえ。
この花はうちの実家にもあったし、結構あちこちでみます。ただ、名前がなかなか分かりませんでした。ようやく、突き止めました。
本当にいろいろに見えますね。
エビの目玉に見えるから小海老草というのが正解(の一つ)らしいです。
Posted by Kiyo at 2004年06月13日 08:57
>jijiiさん
植物の名前を探すのは大変ですよね。この花の場合もどこから手を付けていいのか、困りました。ただ、おばあちゃんが「エビ草」と言っていたので、それだけが頼りでした。以前は「エビ草」で検索してもヒットしなかったのですが、この前は(小)エビ草と出てきて、ようやく、たどり着きました。いろんな検索エンジンで試す必要がありそうです。
後はいろんな図鑑(ネット上の)を少しずつ集めたことも良かったと思います。「植物園へようこそ」は少しでも名前が分かっているときに、確定するときに便利です。
「龍の舌」というのもありましたが、なんだか植物の根っこみたいな写真が載っていました。
Posted by Kiyo at 2004年06月13日 09:04
ユニークな姿をしていて、確かに「エビ」にも見えるような?おもしろい植物があるんですね、初めて見ました。
Posted by がま at 2004年06月13日 13:35
>がまさん
きょうね、うちの近所をカメラを持って歩いたら、この花はあちこちに咲いていました。何だ、全然珍しくないジャン、というのが今の感想です。はい。
やはり、地方によって育てる花が違うんでしょうね。
Posted by Kiyo at 2004年06月13日 14:05
素敵な花。
ブーゲンビリアにもちょっと似ている気がします。
九州は暖かいから、南国の花が咲くのでしょうね。私はこの花は見たことないです。
いま、こちらでは、アガパンサスという花がきれいです。薄紫色の小さな百合のような花が丸く集まった花です。きれいだなと思っていたら、今日CNNでもいっぱい映っていました。
Posted by みも at 2004年06月26日 11:36
>みもさん、こんにちは。
私もこの花は名前がわからず、ようやく探り当てました。
ところが、わかってみると、この時期には我が家の周りの家の庭にたくさん植えられていました。塀の隙間からもあちこちで見られます。
アガパンサスはこちらでもたくさん咲いています。いまが見頃ですよね。
でも、我が家には今ほとんど花がありません。もう少しするとサルスベリが赤くなるはずですが。
Posted by Kiyo at 2004年06月26日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コエビソウ(小海老草)
    コメント(8)