さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年04月18日

不入道観音

DSC_0446k400.jpg

昼から天気が崩れるという予報だったので、お昼前に車で15分くらいのところにある、那珂川町の不入道観音に行ってみました。
ここはシャクナゲで有名なのだそうです。
駐車場になっている草原でまず、「踊り子草」がお出迎え。東日本では白色の花が多く、西日本ではピンクが多いのだそうです。茎は四角です。
DSC_0444k400.jpg

踊り子草のすぐそばに、無数に咲いているのが「紫鷺苔」(むらさき・さぎごけ)だそうです。初めてみました。


DSC_0452k400.jpg

残念なことにシャクナゲはもう終わっていて、ツツジのシーズンでした。

DSC_0459400.jpg

このような見事なツツジで一杯です。


DSC_0457k400.jpg

木の陰にはシャガが無数に咲いていました。

DSC_0454400.jpg

これは山吹。ちょっと盛りが過ぎて残っている花はわずかでした。

本当は大きなシャクナゲの木がまだ1本、たくさんの花を付けていたのです。ところがカメラを向けてシャッターを半押ししても、何の反応もありません。あれ、とおもってよく見ると、電池のマークが点滅しています。たしか昨日撮影しているとき、電池マークのセグメントの一つが消えて、「ようやく電池が減り始めたか。ながもちするなあ。」と感心したばかりでした。あと、数日は保つものとばかり思っていました。それで、動かなくなってから、え、こんなに急に止まるの?と少し不満でした。でもよく考えたら、先週の日曜日11日に買ってから1週間。撮影枚数は450枚くらいです。一応カタログでは2000枚とか書いてありましたが、ストロボもたいたし、ピント合わせとかがもう少しうまくなれば、もうちょっと長くなるのかなと思います。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
庭の花
花とおじさん
ソバの花
コスモス
百日紅
アジサイ
同じカテゴリー()の記事
 庭の花 (2011-12-17 16:30)
 花とおじさん (2011-10-15 18:35)
 ソバの花 (2011-10-06 22:00)
 コスモス (2011-10-06 17:32)
 百日紅 (2011-09-03 17:44)
 アジサイ (2011-06-26 14:59)
Posted by Sorin at 20:19│Comments(14)
この記事へのコメント
kiyoさん花の写真を撮らせたら天下一品!ページを開けるのが楽しみ。jijii
Posted by ゲスト at 2004年04月18日 21:13
>jijiiさん、こんばんは。
私も初めて見たんです。それで帰って「山野草」というガイドブックで探したら、すぐ出てきました。ふつうのものみたいです。
他にも撮りたいと思うものがあったのですが、まさか電池切れとは。でも一番最初の警報として、受け止めます。遠くに出ていたのなら、大変でした。ここは近いので思い立ったらすぐ行けますから。
今度はクローズアップレンズや望遠レンズも持って行こうと思っています。
Posted by Kiyo at 2004年04月18日 22:14
D70を買ったんですね。うらやましい。
いい腕、いいカメラでますますいい写真を見せてください。
Posted by さるのすけ at 2004年04月18日 23:25
大変でしたね>さるのすけさん、
はい、昨年の10月、11月頃からコンパクトデジカメに限界を感じ始めて、次のを探していました。パナソニックのFZ10が第一候補だったのですが、ニコンからD70が出るというメールをもらったので(ニコンのニッコールクラブの会員です)、500円玉貯金を始めました。
それでどうにかやっと買えました。
買ってから1週間で500枚くらい撮りましたが、やはり自由に設定できるのでいいですね。まだ使いこなせない機能がたくさんあるので、しばらくは遊べそうです。
私のところは結構田舎ですので、車で20分も行けば自然が一杯ですので、材料には不自由しません。
これから少しでもいい写真が撮れたらと思います。
Posted by Kiyo at 2004年04月19日 00:41
kiyoさん、こんばんは。
 先ほどは、アドバイス下さり、ありがとうございます。
 とても立派な踊り子草ですね。
 草花のたくさんの名前、どうやって覚えられたのですか?
 「名前を覚えないと、何となくきれいな草花のままですけど、名前を覚えると、それぞれのきれいさがわかるようになるよ」と恩師が言われてたのを思い出します。
 Jun Rajini
Posted by Jun Rajini at 2004年04月20日 01:07
こんにちは、Kiyoさんの写真を見ていると、彩り鮮やかな風景がうらやましいです。
お花はきれいで、いいですよね。
Kiyoさんの、写真の技術が花をより良く見せてくれているので、自分の目の前にまるで、「花がある」ような錯覚さえしてしまいます。
Posted by がま at 2004年04月20日 15:57
0452k400.jpgが色とりどりでいい感じですね.
Posted by Ritchie at 2004年04月20日 16:55
>Junさんへ、
いや、それほど詳しくないんですよ。
珍しいのを見ると家に帰って図鑑で調べています。簡単に同定できるものもあるし、うーんと、うなるものもあります。特に園芸品種とか亜種がたくさんあって、私には無理です。はい。
その辺野の花はわりと図鑑で調べがつきます。大きな変化はないようです。
「山野草ガイドブック」永岡書店というのを使っています。ばあちゃん家の本棚に入っていたのをもらったものです。
ちなみに「踊り子草」は52頁、「紫鷺苔」は48頁に出ていて、すぐわかりました。B6サイズで400種が載っていて1470円(税込み)でした。写真がとてもきれいです。
Posted by Kiyo at 2004年04月20日 19:50
>がまさん、こんにちは
私は花の写真を撮っているので、車で走っていてもすぐ花に目が向きます。
しかし、子供達は「花が美しいとか、いっこも(少しも)思わん。」といいます。やはり、花のきれいさに興味がわくのは年のせいもあるかも知れません。
本屋で花の写真集とかを見ていたら、私の好みは「茶花(ちゃか?)」と言う分野みたいです。華やかすぎるより、清楚という感じ。ですから、たくさん咲いているより、1本だけとか、色鮮やかより、淡い色とかになるんだと思います。
北国の春は一気に来るそうですね。まもなくですね。
Posted by Kiyo at 2004年04月20日 19:56
>Ritchieさん、こんにちは
まさか、電池が切れると思っていいなかったので、この写真も何の気なしに撮ってしまったのでした。どんな感じで咲いているのかわかればいいなと。
本当はこの上までずっと続いているらしいのですが、電池切れでなんにもできず、意気消沈して帰りました。
本当はもっと密に咲いていて晴れた日がいいですよね。
今度は連休に他のお寺にトライです。
Posted by Kiyo at 2004年04月20日 20:00
車のガス欠みたなもんですね。爺は時々メモリスチックを抜いたままのデジカメ持って出かけて、ガックリして帰ることしばしば。ボケジジイ
Posted by jijii at 2004年04月20日 21:01
持って行こうかと思ったのですが、まあいいか、と止めたのでした。
まあ試し撮りのつもりでしたので、気合いが入っていませんでした。
こうなるとやはり予備の電池がいるかな?
でも500枚も撮れるから、必要なときに事前に充電しておけばいいのですね。
それと予備にコンパクトデジカメを持参すること。それとこれようの電池。
Posted by Kiyo at 2004年04月20日 22:56
kiyoさん、ありがとうございます。
僕も手ごろな図鑑を買ってみようと思います。
 今日、甘木市(福岡県)の平塚川添遺跡に行ってきました。通勤の通り道から少し外れた場所にあるのです。
 入場料は無料で、資料館みたいなところも無料でした。
 二人の母親と、その子供たちが、なにやら木で何かつくっていました。
 学芸員かなあと思って、挨拶をすると、教員を退職された方でした。地理の先生に、いらっしゃらなかったけれど、生物の先生がこられることもあるそうです。
 公園は、弥生時代の三重の環濠集落になっていて、僕しかいなかったので、まるで、タイムスリップしたかのようでした。
 話がちょっとそれてますが、そこで、いろんな草花が咲いていたのです。デジカメに撮って、名前をうかがおうと戻ったところ、
 「背の高くて薄紫色したのが、マツバウンランで、黄色いのが、オヘビイチゴ、低くて薄紫色のがムラサキスギゴケです」と教えてくださいました。
 「オヘビイチゴは、ヘビイチゴみたいなやつですけど、ちょっと違います」と言われていました。
 こういうのが「亜種」なのでしょうか。僕には、さっぱり違いがわかりませんでした。
 写真を並べてみて、見分けるポイントを知ることが必要そうですね。
Jun Rajini
Posted by Jun Rajini at 2004年04月21日 18:57
一番いいのは、現地で、よく知っている方に教わることです。
図鑑とかはその補完に過ぎません。
Junさんが上で挙げている名前は図鑑では、紫鷺苔とうん欄という言葉だけです。
げんばで教わるのが一番ですよ。
Posted by Kiyo at 2004年04月22日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
不入道観音
    コメント(14)