さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年04月17日

稲葉枝垂と八重桜

DSC_0392k400.jpg

稲葉枝垂(いなばしだれ)は春と秋の2回、紅葉します。じっくり観察したことがなかったのですが、今回は昨年の秋の紅葉から、落葉、新芽から紅葉と観察できました。新芽がでて新緑となり緑の時期を経て紅葉するのかと思っていたら、新芽から赤く、このように赤く開きました。秋も同じようなステップになるのか、緑の頃があるのか、ちょっと楽しみに観察したいです。意外と見ているようで見ていないものですね。
DSC_0398k400.jpg

2階の娘の部屋から見た稲葉枝垂。こうして上から撮ったのははじめの気がします。というのも、いままでのA20では35ミリで全体が入らなかったのです。今度は17ミリ(35ミリ換算で27ミリ)で結構広い範囲が写ります。

DSC_0394k400.jpg

八重桜が満開です。これはベランダから。

DSC_0397k400.jpg

これは娘の部屋からです。本当に桜餅のようです。

DSC_0364k400.jpg

これはボタン。ちょっと開きすぎですかね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
庭の花
花とおじさん
ソバの花
コスモス
百日紅
アジサイ
同じカテゴリー()の記事
 庭の花 (2011-12-17 16:30)
 花とおじさん (2011-10-15 18:35)
 ソバの花 (2011-10-06 22:00)
 コスモス (2011-10-06 17:32)
 百日紅 (2011-09-03 17:44)
 アジサイ (2011-06-26 14:59)
Posted by Sorin at 23:26│Comments(2)
この記事へのコメント
今度のカメラは広範囲が撮れるレンズということでしょうか?コンヴァージョンレンズをつけるのではなくて?
Posted by Nezu at 2004年04月20日 01:31
>Nezuさん、こんばんは。
今度のD70は一眼レフですので、レンズが交換できます。
今付けているのは18−70ミリというもので、35ミリ版に換算すると27−105ミリになります。それで、以前のA20というカメラでは35ミリでしたので、今度の方(27ミリ)が広い範囲が写せます。
一眼レフ以外では広角にするのに、コンバージョンレンズを付けますが、一眼レフでは望遠をさらに伸ばしたいときにだけ使います。さらに広角にしたいときにはレンズをより広角なものに交換するしかありません。
Posted by Kiyo at 2004年04月21日 01:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
稲葉枝垂と八重桜
    コメント(2)