2004年02月17日
ランディング:34番滑走路

福岡空港では34番滑走路に着陸する航空機は空港の南端で県道の真上を通過します。数十mという至近距離で飛行機を見るとその大きさを実感できます。

その県道脇の小さな公園から取りました。コンパクトデジカメではフレーミングもピント合わせもあらかじめ勘であわせておきます。このようにフレームに入れるのも、明るいところでは液晶画面が真っ暗に見えて大変です。

これは飛行機のほぼ真下の地点からですが、大きすぎました。

これも同じ地点から。これも大きすぎですが、写った場所が良かったので、迫力がでました。

これはもう少し翼の先まできちんと入るか、真後ろからのショットが欲しいところ。

この道路が県道です。幅が12m位、4車線あります。右端に見えているのがマニアの方。一眼レフカメラにすごいレンズ、耳には航空無線を聞くレシーバーのイヤフォンを付けています。それで次に何が来るかわかるのです。

もうすぐランディングです。こうしてみるとコンパクトデジカメも捨てたものではありません。ただし、写るのは写りますが、写したいように写すのは至難のわざです。とにかく写ります。
Posted by Sorin at 22:35│Comments(9)
│飛行機
この記事へのコメント
私は全然詳しくないんだけど飛行機がすきなんです。自衛隊の航空際が毎年地元であるので最近はカメラもって一日撮影しまくっています。
私のも、とにかく写っています。
私のも、とにかく写っています。
Posted by Nezu at 2004年02月18日 01:27
素人にも簡単に飛行機を写せる良いポイントの一つです。
フェンスにぴたっと近づくと、タキシングしてきて、離陸を始める飛行機を間近でゆっくり写すことができます。
飛行機は魅力的ですね。これも写真のカテゴリーとしてファンがたくさんいますね。
フェンスにぴたっと近づくと、タキシングしてきて、離陸を始める飛行機を間近でゆっくり写すことができます。
飛行機は魅力的ですね。これも写真のカテゴリーとしてファンがたくさんいますね。
Posted by Kiyo at 2004年02月18日 06:22
すごく良く撮れてますね!
福岡に車で行くと、福岡空港の脇を通るのですが、
まさしく、この写真のように真上を通ってますね。
長崎空港は、離島のようになっているので、障害物がなく、
操縦する人は楽だと聞いたことがあります。
福岡に車で行くと、福岡空港の脇を通るのですが、
まさしく、この写真のように真上を通ってますね。
長崎空港は、離島のようになっているので、障害物がなく、
操縦する人は楽だと聞いたことがあります。
Posted by kankan at 2004年02月18日 14:20
お住まいが空港のお近くなんですね
とても羨ましい限りです!
あなたの写真をいつも楽しみにして
います。
とても羨ましい限りです!
あなたの写真をいつも楽しみにして
います。
Posted by jijii at 2004年02月18日 18:51
>Kankoさん
この進入が難しいそうです。志賀島の方からまっすぐはいるのじゃなくてぐるっと旋回しないといけないので。
長崎空港は一度見に行ったことがあります。ただし柵の外から10分くらい見ただけでした。
>jijiさん
私の家が空港に近いのではありません。仕事で空港の近くをいつも通るので、昼休みとかに飛行機を見に行きます。
私の写真を楽しみにしていてくれるそうで、そう言ってもらえるととてもうれしいです。もっと「作品」が撮れると良いのですが。
この進入が難しいそうです。志賀島の方からまっすぐはいるのじゃなくてぐるっと旋回しないといけないので。
長崎空港は一度見に行ったことがあります。ただし柵の外から10分くらい見ただけでした。
>jijiさん
私の家が空港に近いのではありません。仕事で空港の近くをいつも通るので、昼休みとかに飛行機を見に行きます。
私の写真を楽しみにしていてくれるそうで、そう言ってもらえるととてもうれしいです。もっと「作品」が撮れると良いのですが。
Posted by Kiyo at 2004年02月19日 06:48
いい写真ですね。
Posted by kuronekokotoshan at 2004年02月19日 07:45
女の子向きの写真を狙ったのですが、逃げられたので、
やはり、男の子用の写真になってしまいました。
やはり、男の子用の写真になってしまいました。
Posted by Kiyo at 2004年02月19日 21:59
お腹の写真が気に入りました。爆音が聞こえそうです。
Posted by みほ at 2004年02月20日 07:52
>みほさん、
実際すごい音ですよ。
特に曇りの日は音がこもってすごいです。晴れた日は音が空に抜けるので、そんなでもありません。
でもSDFのC1はすごい轟音です。
実際すごい音ですよ。
特に曇りの日は音がこもってすごいです。晴れた日は音が空に抜けるので、そんなでもありません。
でもSDFのC1はすごい轟音です。
Posted by Kiyo at 2004年02月20日 22:16