2005年02月04日
韓国の駅弁(車内販売)

ことしゃんの所に「冬ソナ弁当」がでていたので、こちらは、この前の旅行で食べた韓国の車内販売の弁当です。
ソウル発木浦行きのKTX(韓国高速鉄道)に西太田から木浦まで乗車しました。その時に食べた弁当です。
ことしゃんの「冬ソナ弁当だよーん」
http://sapolog.com/u/1544/%c6%fc%a1%b9%a4%ce%a4%b3%a4%c8%a1%a3%a1%a3%a1%a3/0000179823.html

中身はこれで、ご飯と水(!)がついて7000ウォン。700円でした。ふたを開けた感想はまず第一に「えー、なーんこれー。」でした。ニンニクの香りがぷーんとします。あじはそこそこ。
韓国には駅弁というものがないんですね。近くの店でいろいろ買って持ち込むそうです。セマウル号には食堂車があるのですが、KTXにはありません。

これはコーヒー。クッキーが一つついています。喫茶店でコーヒーを頼んでもクッキーが付いてきます。とてもおいしかったです。たしか2000ウォンでした。
Posted by Sorin at 21:29│Comments(4)
│韓国/旅行
この記事へのコメント
隙間が多いような感じです.
赤っぽいのはさすがと言ったところですね.
赤っぽいのはさすがと言ったところですね.
Posted by Ritchie at 2005年02月06日 07:12
>Ritchieさん、おはようございます。
日本の駅弁は種類も多いし、開けたときの感激というのがありますが、この弁当は「あああ。」というがっかり感しかありませんでした。
韓国のファーストフード店では、ハンバーガーやキンパブ(のりまき)などを安く売っているので、それを買って乗るパターンが多いようです。車内販売の弁当は日本人相手かも知れません。それならもうちょっと研究して欲しいものですね。でも、釜山〜ソウル間でも4時間ちょっとですから、お昼にかかる時間帯でも需要があまりないのかも知れません。
日本の駅弁は種類も多いし、開けたときの感激というのがありますが、この弁当は「あああ。」というがっかり感しかありませんでした。
韓国のファーストフード店では、ハンバーガーやキンパブ(のりまき)などを安く売っているので、それを買って乗るパターンが多いようです。車内販売の弁当は日本人相手かも知れません。それならもうちょっと研究して欲しいものですね。でも、釜山〜ソウル間でも4時間ちょっとですから、お昼にかかる時間帯でも需要があまりないのかも知れません。
Posted by Kiyo at 2005年02月06日 09:36
辛そうないろですねえ。
韓国の人ってそんなに辛いものばかり食べて胃は健康なのでしょうか?不思議ですね。食習慣て。
韓国の人ってそんなに辛いものばかり食べて胃は健康なのでしょうか?不思議ですね。食習慣て。
Posted by kuronekokotoshan at 2005年02月09日 13:45
初めて韓国で辛いものばかり食べると、下痢をする人もいるみたいです。
私や友人は何ともありません。
それと韓国の唐辛子は見た目ほど辛くはありません。まずそれが韓国での食事で驚く点です。
「あまり辛くないねえ。辛いけど甘みがある。」という感じです。
青い(緑色の)唐辛子がありますが、これは辛いのと辛くないのがあります。他の人がぼりぼり食べているので真似して食べたら、舌から火が噴きました。でも、次の食事でまたトライしたら、今度は辛くありませんでした。ぽきっと折って匂いで辛いかどうか分かるのだそうです。
それと経験上、辛いのには慣れると思います。
私や友人は何ともありません。
それと韓国の唐辛子は見た目ほど辛くはありません。まずそれが韓国での食事で驚く点です。
「あまり辛くないねえ。辛いけど甘みがある。」という感じです。
青い(緑色の)唐辛子がありますが、これは辛いのと辛くないのがあります。他の人がぼりぼり食べているので真似して食べたら、舌から火が噴きました。でも、次の食事でまたトライしたら、今度は辛くありませんでした。ぽきっと折って匂いで辛いかどうか分かるのだそうです。
それと経験上、辛いのには慣れると思います。
Posted by Kiyo at 2005年02月09日 22:53